0 :ハムスター速報 2025年06月15日 18:30 ID:hamusoku
原神 フリーナ
https://amzn.to/43URSqI

元ホムセン店員の警告。
— 太田まさひろ@図書魔女が来るぞ! (@masahiro_memai) June 13, 2025
近年熱中症患者が爆増してますが、原因の一つに冷感グッズがあるっぽいです。
メントールは脳をバグらせて涼しいと思い込ませてるだけで、体温自体は高いままなので突然倒れる事が。
冷感ではなく冷却グッズを使いましょう。
(缶タイプのスプレーや気化熱タイプのタオルなど)
ハンディファンも猛暑の屋外で使うのは危険。
— 黒須 (@kurosuXM) June 14, 2025
ドライヤーの熱風を顔に浴びてるようなもの。
スーッとする冷感タイプのローション危険です。涼しい感じはするけど、皮膚温は高いまま。真の熱中症対策は、エアコンで室温下げた部屋で涼むこと。塩分取ったり、水分取ることは副次的な効果しかありません。
— KONKON (@KONKON_kumamoto) June 14, 2025
うちの旦那、これで暑さに気付けず熱中症なったから真夏に長時間外出る時は要注意
— もうねようね (@B6cgwZnuRA22191) June 14, 2025
あれってやっぱへんなんだ。パッケージ見ながら書いてあることがなんかおかしいと思ってたんだよね。塗ったあとのつめたさのあとのカーッとした高温感が凄いもん。
— ろむせん (@gotobed111) June 14, 2025
1:名無しのハムスター2025年06月15日 18:40 ID:1wyHeLyC0
錯覚なんだな
2:ハムスター名無し2025年06月15日 18:41 ID:pBDjmfZk0
肌が弱いからメントール無理
3:名無しのハムスター2025年06月15日 18:42 ID:xvf3Rlcu0
自分の周辺より送ってくる風の気温湿度高いなら
ハンディファンは意味無いが普通はんなこった無いので
気化熱何だと思ってんだよ
ハンディファンは意味無いが普通はんなこった無いので
気化熱何だと思ってんだよ
4:名無しのハムスター2025年06月15日 18:42 ID:yYg3Pc2T0
それだけしか使わないならそうなるわ
とにかく水を飲め
とにかく水を飲め
5:ハムスター名無し2025年06月15日 18:43 ID:dGKQHU5o0
クーラー、氷が一番と思ってる
体の熱を下げないと後から症状が来る
体の熱を下げないと後から症状が来る
6:ハムスター名無し2025年06月15日 18:44 ID:gQ75.qTz0
毎日クーラーの効いた快適な部屋でPCポチポチしてるだけで冷感グッズ必要ないワイ高みの見物
7:ハムスター名無し2025年06月15日 18:44 ID:sn3wxdaw0
冷感グッズは皮膚表面だけ涼しく感じさせ、体が温度下げるための機能阻害して熱が溜まって危険
9:名無しのハムスター2025年06月15日 18:45 ID:45sGjiXH0
当たり前だろ
冷感なんだから
冷感なんだから
12:名無しのハムスター2025年06月15日 18:45 ID:w8maJgE90
現場作業員ワイ早いと思いつつ空調服出したわ
やっぱあると無いでは全然違うわ
やっぱあると無いでは全然違うわ
13:名無しのハムスター2025年06月15日 18:46 ID:U23OGC140
濡らして首に巻いて揮発させる奴とかちゃんと放熱される物はちゃんと熱奪ってる
14:名無しのハムスター2025年06月15日 18:46 ID:tibhsrT70
安物のサングラスみたいなもんやな
紫外線カットしないのに暗くするだけのやつは、瞳孔が無駄に開いて紫外線ダメージが目に入るってやつ
紫外線カットしないのに暗くするだけのやつは、瞳孔が無駄に開いて紫外線ダメージが目に入るってやつ
15:名無しのハムスター2025年06月15日 18:46 ID:hpgkq2Fw0
心頭滅却すれば火もまた涼し
16:ハムスター名無し2025年06月15日 18:47 ID:ZJ2aNFu10
皮膚をヒヤッとさせても、中までは冷やさない物ってあるからね。
ちゃんと冷やす物がいいよ。
ちゃんと冷やす物がいいよ。
17:ハムスター名無し2025年06月15日 18:47 ID:pTmCMKzF0
メントール系はちょっと考えれば無意味なの分かるよね
19:名無しのハムスター2025年06月15日 18:47 ID:zcVO20860
魔法の白い粉と同じよね
疲労を感じさせなくするだけで、疲労を取り除いている訳ではない
冷感グッズも暑さを感じさせないだけで、暑さを取り除いている訳ではない
原因を取り除かずに感覚だけイジるのはアカン
疲労を感じさせなくするだけで、疲労を取り除いている訳ではない
冷感グッズも暑さを感じさせないだけで、暑さを取り除いている訳ではない
原因を取り除かずに感覚だけイジるのはアカン
20:ハムスター名無し2025年06月15日 18:47 ID:zBn9qZSC0
外に出ないが最適解やな
23:ハムスター名無し2025年06月15日 18:49 ID:T5ehycIp0
冷「感」だからな
嘘は言ってない
嘘は言ってない
24:ハムスター名無し2025年06月15日 18:50 ID:hyiIRegx0
首タオルも効果的なのに安全を理由に一律禁止してる無能現場が増えてきてる
25:名無しのハムスター2025年06月15日 18:50 ID:s2QxmM.80
☝️
知ってた
👇️
知ってた
👇️
26:名無しのハムスター2025年06月15日 18:50 ID:Fp7.pZj40
結局気化熱が最強だから濡らして風を当てろ
29:名無しのハムスター2025年06月15日 18:51 ID:FE1JtZHk0
冷却ものがええんやな。勉強なるわ助かった!
30:名無しのハムスター2025年06月15日 18:51 ID:s2QxmM.80
裸の大将スタイルが至高
32:ハムスター名無し2025年06月15日 18:51 ID:pjf4ezwp0
「冷たい感じがする」と「冷やす」は違うからな
34:名無しのハムスター2025年06月15日 18:52 ID:1Q9sHW9V0
太い血管を冷やさないと体温は下がらないということ
皮膚の表面の汗を乾いたタオルで拭って皮膚呼吸させることも筋肉を冷やすことにつながる
皮膚の表面の汗を乾いたタオルで拭って皮膚呼吸させることも筋肉を冷やすことにつながる
37:ハムスター名無し2025年06月15日 18:53 ID:Nb.kpomF0
アイスクリーム食いながら川で泳ぐくらいしないとな
39:名無しのハムスター2025年06月15日 18:54 ID:8iM.GxdB0
ちな、ジジババは標準で暑さを感じない機能がついている。
41:ハムスター名無し2025年06月15日 18:56 ID:dg0Auw.50
メントールで涼しいと感じるのは最初の使い始めだけ
原神 フリーナ
https://amzn.to/43URSqI

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
ハンディファンは意味無いが普通はんなこった無いので
気化熱何だと思ってんだよ
とにかく水を飲め
体の熱を下げないと後から症状が来る
冷感なんだから
やっぱあると無いでは全然違うわ
紫外線カットしないのに暗くするだけのやつは、瞳孔が無駄に開いて紫外線ダメージが目に入るってやつ
ちゃんと冷やす物がいいよ。
疲労を感じさせなくするだけで、疲労を取り除いている訳ではない
冷感グッズも暑さを感じさせないだけで、暑さを取り除いている訳ではない
原因を取り除かずに感覚だけイジるのはアカン
ジェル内の水分が蒸発して冷やす仕組みだからOK
嘘は言ってない
知ってた
👇️
多少、気休め程度にデオドラント効果がある?ぐらい。
過信は禁物だが単純な温度の問題ではない
皮膚の表面の汗を乾いたタオルで拭って皮膚呼吸させることも筋肉を冷やすことにつながる
汗が溜まって汗疹になるし。
結局は汗を気化させ蒸発熱を奪うのが一番いい。
皮膚の表面だけな
ソレ言ったお坊さんは焼き殺されたんですけどね
日本だと冷感!熱中症にならない!って思考のクソガイジの方が多そうではあるが
熱がこもってそのまま逝ってくれればええけど、自分でどうしようもないぐらい重傷化して救急車呼んだりするから迷惑や
自分でなんとかなるうちに対策するなり病院行くなりしてくれ
あれは揮発性だから気化熱で本当に下がる
普通にあるだろ。皮膚温度は30~33度、気温が35度超えたら湿度高いと風送ったら余計に体温上がる、気温が38度超えたら湿度低くても体温上げる。
カスみたいな効果しかないぞ
普通にタオル濡らして交換しろ
自分の周辺であって皮膚温度では無いのですが
冷気が直接脳にいくから一瞬で頭が冷えて目が覚める
持続性は無いから早く日陰に移動しなって
あれは体を騙して備蓄している糖を放出されるから
低血糖時は命取りになる
川は危ないからやめとけ。
皮膚が炎症起こしてよけいに熱くなる
暑くなるんじゃなくて熱くなるんだよ
チャリバイク乗ったら死ぬ理論で草
ジェルに保湿剤が含まれてるけど体温で水分が蒸発して冷却効果は終わり、水に濡らせば少し復活するが限定的だ
↑
梅雨明けにもよるが7月が一番暑い。
夏至前に梅雨明けした6月はもっとやばいが。
よっしゃー!(無職)
汗吸わんから風邪ひくぞ
あるならイーロン辺りがピチピチスーツで動いてるか
連載のために調べたことあるけど、私も同じ結論。
アイスバス(氷風呂)が最強。前腕冷却(痛くないぐらいの冷水に腕をつける)が最高。
クーラー効いた涼しい部屋に居ることが最善。
あれチクチクするから使わなくなったw
涼しいんだけどなあ
バルミューダとかダイソンの高いだけの扇風機を買っていく良いカモよ
引きこもってないで、学校行けよ。
そして水の蒸発熱調べてこい。
こういう馬鹿が熱中症で死ぬんだよな
なんでやねんw
51は一時しのぎだからすぐ避難せい言ってるじゃん!ばかー!
H2Oが無くなった時に死ぬ流れだなw
↑
いつも思うんだがコイツ馬鹿だよな。
最高気温自慢とか、それしか無いのか?
よっしゃー水飲みまくるぞ→塩分不足に
よっしゃースポドリ飲みまくるぞ→糖尿病
ダイソンとバルミューダなんか並べる時点で馬鹿のお仲間だな?
ダイソンの羽なしのメリット全く理解してないってことだし
良いのか本当にこれで
俺は2年間ここら辺を見てた
さすがに今年度から落とし過ぎじゃないか
ユーザーの質を
元々まとめのコメ欄なんざそんな物かもしれないがな
けど安物とは静音性が段違いよ、ダイソンは別だけどね
つまらん
もっと楽しませてくれ
少々体表を冷やしても体の芯が熱を持っているから意味がない
水に飛び込む位しないと効果は無い
だから油断せずに体温が上がり過ぎないように注意するのが唯一の防御法
常に体温計で血液の温度を測定して一定温度を超えたら警報が出るようにする
スマートウォッチどそういう機能が付いている物が無かったっけ?
あくまで温感神経を誤作動させてるだけ
ただデオドラントや制汗系の成分も含んでるので全く無意味というわけでもない(近年の熱中症は汗ばみ過ぎて放熱出来ないのも一因だから)。
人体の設計の意味をさぐれ
まとめサイトがつまらねえと飲みに行ってしまう
今年はもう既に100万近く使ってる
頼むからもうちょい盛り上げてくれ
個人の勝手だが酒で体がもたない
ボスケテ
関東はオール真夏日。猛暑日がでてくる可能性も。
ふらっとくる前に飲み干してます、フラット来た時にはもう手元に何もないんだよな
冷「感」つってんのになんで実際に下がると思ってるんだ
キンカンなら炎症が起きるがムヒはそこまで強くないぞ
あれで炎症を起こすザコならなに使っても起こす
65みたいな馬鹿はどうやって死ぬの?
謎の勢力「歯磨き粉アイス」
冷感って書いてあるのに、、、
温度が下がる!って買いてある商品はないはず。体感温度が~のはずだが
安全性をとって室内熱中症にでもなってろよ
四角い仁鶴がまぁ~るくおさめまっせ
文系の自然淘汰
変温動物かよ
その理屈だと既に体温調整機能働いてないから 、ファン云々より40度の外気に触れてるだけで死ぬじゃん。
発汗による気化熱を促進する意味では効果あるだろ。それだけじゃどうしようもないってだけで。
最近のトレンドなん?それ
熱中症ならエアコン全開の部屋や車の中にぶち込め
近くに無ければ頭から水かぶれ
あんたが買ったのドライヤーなんよ
気化は冷却なので熱中症対策に効果あります
しょうもない書き込みを鵜呑みにしないように
ハンディファンからドライヤーの熱風が出るらしいっすよ😂
夏場に外出たらすぐタヒにそうだね、君。
セミかホタルの生まれ変わりかな?
蒸発してすっきり
一回使ったら結構分かるよ
体温下がってないなって
外歩いてて汗かいた時の制汗剤と同じ感覚で使ってる
ライブ前とか出勤後とか建物入ってニオイ気になりそうな時に使ってる
これで真夏のジブリパーク攻略じゃ
皮脂の油膜で塞がれてるから熱い濡れタオルで拭くといいぞ
一時間もたないけど交換すればまあまあ涼しい
なるわけないやんエアコンもついてるのに
いくら外気が高かろうが汗を気化できれば涼しくなるわけでないより全然いいだろ
湿度100%なら分かるがありえん
実際に冷やしてるなら良いけど、感覚をだましてる製品は寧ろ発汗を抑えて体温上がるのは想像に難くない
アンメルツヨコヨコを金玉に塗ると?
定期って書くと定型文みたいになっちゃうからそこは外すンゴ…
ワイの会社も現場作業員にブロワ付きジャケットやスポットクーラー申請してるけど一向に通らないから、今年こそは熱中症になって申請とおすんだ…
(と思い続けて数年、無駄に頑丈な身体が恨めしい)
バカじゃねえのか
もう今の夏は人間が稼働していい気温じゃない
無理して体ぶっ壊したら終わりやで
使ってる奴等は頭が弱いだけだから大丈夫
そりゃ冷「感」であって冷却ではないからな
冷たく感じるようにしてるだけで実際には冷えてないから
冷えピタとかもその手の類で冷やしてるわけじゃないからな
汗かかない人?
管理人もコメに色つけてるあたり扇風機使ったら良くないって思ってそうだけど…
熱って伝わるの知ってる?
表面温度下がったら徐々に内部も冷えるんだよ。
溶岩に飛び込んでも皮膚表面が焦げるだけとか思ってる?
塩分も取らなアカンで
外から涼しいとこ行く時ほんま気持ちいい
ここみたいなまとめサイトで過去にも扇風機は熱波浴びせるからダメってコメント拾ってるところあったな。
お馬鹿さんが多くて困るね
風吹いたら死人が出る世界やろな
汗もかかないレベルで涼しくなるし首もとの日焼けも防げるし、そこらへんの水道で水濡らせば復活するし
凍らせるネッククーラーは一過性だし面積少ないからそこ以外日焼けするし、濡れタオル最強やわ
タオルって言っても普通のタオルじゃなくて専用のやつね
普通のタオルだと襟元ビショビショになっちゃう
厚労省と消費者庁、仕事しろよ
義務教育の敗北
冷えピタとかってデコがピリピリ痛いだけで何も効果ないんやけどアレも実際熱は下げないの?
なんでみんな
ミス
貼るの?
横だが、バカはお前だ
38度を越えたら送風は体温を下げるのではなくあげる方に動く
サウナで扇がれたら暑いのと同じだな
日本語も通じないバカで草
だから38度って話だろ
皮膚の温度が33度で体温は36度前後
それより暑い38度なら風を送り込むことで暖める効果が働く
気化熱を考慮しても体を暖める効果が高いんだよ
気化熱は送風の効果で毎秒何gの水分が蒸発する前提で考慮したの?
サウナって38℃程度だったんだ
算数って知ってる?
あぢ~って言いながら何もしないのが一番
気温が高い時にはハンディファンで熱中症になるリスクはあります。
例えば気温が38度を越えるような日は炎天下では外気温が42度を越えることも珍しくありません
そのような状態では風を送り込むことで気化熱で熱を奪う効果よりも、体に熱を蓄積させる効果の方が高くなります
同じ38度の日でも日陰で湿度が60%を切るような状況ならハンディファンは効果があります
気温が高い時にはハンディファンで熱中症になるリスクはあります。
例えば気温が38度を越えるような日は炎天下では外気温が42度を越えることも珍しくありません
そのような状態では風を送り込むことで気化熱で熱を奪う効果よりも、体に熱を蓄積させる効果の方が高くなります
同じ38度の日でも日陰で湿度が60%を切るような状況ならハンディファンは効果があります
バカはお前だなw
病気は気から。何か対策してると思い込むだけでも楽になる事があるし、時には鈍感になるのも悪くないかと
頭が弱いだけで快適になれるなら最高やん
サウナで扇がれたら暑いとか笑
サウナーの感想で論破されちゃったなぁこりゃ参った
38℃のサウナで整えてこいよ変温動物野郎
風邪で熱が出ている時にも言えるけど
わざわざ扇ぐスタッフとか居たりするのにw
気温が高い時にはハンディファンで熱中症になるリスクはあります。
例えば気温が38度を越えるような日は炎天下では外気温が42度を越えることも珍しくありません
そのような状態では風を送り込むことで気化熱で熱を奪う効果よりも、体に熱を蓄積させる効果の方が高くなります
同じ38度の日でも日陰で湿度が60%を切るような状況ならハンディファンは効果があります
古い情報で熱風いうてるの見ると鼻白んでまうわ
10年くらい前にハッカ油でヤバいって言われてた
❌【送風による冷却効果がほぼなくなる or 危険ゾーン】
気温 湿度 状態
36℃以上 75%以上 汗が蒸発しない → 風が熱風になるだけ。熱中症リスク急上昇
38℃以上 80%以上 無風・直射日光下では空調服でもサウナ化する危険ありこのような環境下では、
ハンディファン:ほぼ無意味
空調服:涼しく感じても体は温まっている可能性
🎯【まとめ】
観点 ハンディファン・空調服の限界
気温の上限 約35℃まで(36℃以上で効果低下、38℃以上で体を温める危険)
湿度の上限 約70%まで(蒸発しづらくなり効果が激減)
それ以上の環境では? → 水冷ベスト・氷嚢・冷房休憩など別手段が必須
AIに君の書き込みを投げてみた回答の抜粋を張り付けたよ
簡単にまとめると
送風による冷却効果は気化熱で体の熱を奪うから蒸発するための湿度が問題になる
気温と湿度が高い場合(36度湿度70%以上)には気化熱での冷却効果は望めず、体温を上昇させる効果が高いとの結論になりました。
商品にも冷感って書いてるんだから問題はないと思うが
実際に体が冷えてるわけではない
家にいるときはエアコンをつけるかエアコンがないなら2時間に1回くらい水のシャワーを浴びて扇風機当たれば結構耐えられる
水分補給と適度な塩分とビタミンも忘れるなよ
どうかなあ…
個人的にはあんまり効果を感じなかった
冷却性能がたかが知れてるしバッテリーの消費が激しいんだよね
PCMは医薬品の輸送とか建築分野でも使われてるからね
あれは疑似科学とかじゃなくてちゃんと効果がある
頭から冷水浴びたりも出来ないし、ハゲかけは大変だよね
エアコン壊れた時、熱帯魚水槽にファン付けて凌いだで
一応言うとサウナは100℃近い
しれっと書いてるけど魔法の白い粉って何よ
たまにこうやって嘘書くやつ居るよなあ。
汗を拭いたら気化熱で冷えるのを妨げるし、人間はほぼ皮膚呼吸してない。
それが冷えてるという錯覚だという話なんだけどね
実際に体が冷えてるわけではないのに寒く感じるから熱中症になるという話
汗が恥ずかしいとか緊張して更に汗かくから
首とか少しでもヒヤぁって冷感あると安心する。
あと外だと扇子の空気が涼しくていい。ハンディファンの空気は熱いのに。
男にしか分からないかも知れんが冬場に屋外で立ションすると急に寒くなりふるえるアレだ
夏場汗ダラダラかいて体中は水分不足なはずなのに尿意があるのは排尿でも体温下げようと脳が指令出してるんやろね
担架に乗せられたジジババがひっきりなしに搬送されてたのを目の当たりにしたので
今週以降、高齢者が日中に万博へ行くのは
絶対止めたほうがいいです。
メンソール系は冷感神経を刺激するだけの物質だから錯覚やで
冷たい飲み物を飲む、氷を食べる、濡れタオルを首に巻く、水を被る(難しいけどできれば頭から)がなんだかんだ熱中症対策には最適
土方の兄ちゃんとか数万の空調チョッキをちゃんと買ってるのに
勝手に湿度条件追加して勝ち誇ってて草
論破されたら反論はAI頼り、しかも前提条件勝手に変えてるから論破されてるのに変わりはないという
もうちょっとおべんきょうしましょうねw
47「>3普通にあるだろ。皮膚温度は30~33度、気温が35度超えたら湿度高いと風送ったら余計に体温上がる、気温が38度超えたら湿度低くても体温上げる。」
47【気温が38度超えたら湿度低くても体温上げる。】
日本語読めない馬鹿がAIに頼って恥をかく典型例で大草原
気化熱の話してんだからそんな高湿度のケースの話してないの。わかった?w
むしろ表面を冷やさんといかん
暑いとなぜ顔が赤くなるのかで調べてみるといい
正露丸「 」
気温30度くらいなら普通に効果ある
湿度が低いならそれはそれで効果がある
日本の夏はなぁ・・・
首は冷やすとダメとかなんとかって聞く
ハッカ油を水で薄めたのを百均で買ったスプレー容器に入れて持ち歩いてるワイ。
外を歩く前にササっと首元や腕に振りかけて動いてるけどあれも無駄だったのか?結構イイ感じと思いながら歩いてるんだが・・・・
その他は全てまがい物に過ぎない
自分がぶっかけられた経験あるからって子供にまで熱い物ぶっかけないでほしいわね
まあたぶん境界知能文系女子なんだろうけど
普通に考えたら輻射熱でどちゃくそ熱いのわかるだろうに理系の勉強してないからわかんなーい♡
なんだろな
水ぶっかけてからな判るけど輻射熱直で浴びてる子供に普通に輻射熱浴びて爆発寸前のハンディファンで送熱してるわけだからな
はっきり言って子供の熱中症は親の責任で過失致死にしていいと思う
ハッカのいい匂いをさせたいなら効果あり
ずっと点けっぱだったサーバーをリブートしたみたいな感じで身体がシャキーンてなった
ただし作業効率は上がらない なにやっても現場は暑いんじゃ
体温36度とか低すぎだしそもそも深部体温なんて38℃以上だからな
「汗が出なくなってスッキリするわぁ(フラグ)」
ゼロではないけど「気休めにもならない程度」とは医者が言っていたな
最近のハンディファン、氷みたいに冷たくなる冷却プレートついてるやつあるよ。
ただの金属板じゃないやつ。
それでもダメなん?
呼んだ?
コメントする