image (62)






1:名無し5/06/15(日) 21:41:45 ID:eidm
ワイ「…それはわざわざ言わなくて良いやん」

親「しかもお前の場合残業と夜勤もしてやっと30万でしょ?大卒ならそんなことしなくても月30万はいくから」

なぜここまで言われなあかんのや?



2:名無し25/06/15(日) 21:42:09 ID:eidm
まだワイが大学行かずに就職したこと根に持ってそう



4:名無し25/06/15(日) 21:44:25 ID:7E4W
ようやっとるって言って欲しいの?



8:名無し25/06/15(日) 21:44:59 ID:eidm
>>4
たまには褒めて欲しいやん



5:名無し25/06/15(日) 21:44:39 ID:GNFk
ようやっとる



6:名無し25/06/15(日) 21:44:46 ID:x5lM
いやようやっとるやろ



10:名無し25/06/15(日) 21:45:11 ID:2EqN
普通にすごいんだよなあ



11:名無し25/06/15(日) 21:45:15 ID:8VgB
高卒親の嫉妬見苦しいよな



12:名無し25/06/15(日) 21:45:34 ID:x5lM
高卒でもきちんと働いてるならようやっとるよ



13:名無し25/06/15(日) 21:46:00 ID:vseg
イッチ、ちゃんと凄いで
成長してる。よく頑張った



14:名無し25/06/15(日) 21:46:18 ID:8qRC
年齢による



15:名無し25/06/15(日) 21:46:28 ID:eidm
>>14
今年20



22:名無し25/06/15(日) 21:47:20 ID:vseg
>>15
2年目で30万だと!?



16:名無し25/06/15(日) 21:46:51 ID:qIA4
高卒2年目でそれはようやっとる



20:名無し25/06/15(日) 21:47:11 ID:eidm
>>16
いや1年目やで
ワイ定時制通ってた



28:名無し25/06/15(日) 21:48:02 ID:KOTa
>>20
定時制しか行けない家庭環境で大卒求める親とか毒親やから早よ離れた方がええぞ



33:名無し25/06/15(日) 21:49:10 ID:eidm
>>28
早く離れたいわ
とりあえず今年中は金貯めて家を出るのは来年や



37:名無し25/06/15(日) 21:50:26 ID:KOTa
>>33
交代勤務の残業超過な会社なら寮ぐらい用意すればいいのにな
まあ焦らずしっかり準備やな



17:名無し25/06/15(日) 21:46:53 ID:eidm
褒めてくれる人ありがとう



21:名無し25/06/15(日) 21:47:18 ID:KOTa
20で30万やと残業もきつそうやな
おつかれ



23:名無し25/06/15(日) 21:47:29 ID:x5lM
1年目なら普通にええやん



26:名無し25/06/15(日) 21:47:54 ID:vRe1
何系や?かなりいい企業やな



31:名無し25/06/15(日) 21:48:16 ID:eidm
>>26
自動車部品の製造関係



27:名無し25/06/15(日) 21:47:58 ID:eidm
まぁ交代勤務と残業60時間やってやっと30万やけど



29:名無し25/06/15(日) 21:48:09 ID:x5lM
定時制で1年目30万超えたって普通にすごいと思うが



30:名無し25/06/15(日) 21:48:10 ID:8VgB
金貯めて勉強して大学行こう
楽しいよ



32:名無し25/06/15(日) 21:48:56 ID:x5lM
おまえの親は大卒に夢見すぎじゃね?



38:名無し25/06/15(日) 21:50:37 ID:eidm
>>32
そうだと思う
親はいつも「お父さんたちは高卒で苦労したんだ!だからお前は大学行け!」って高校生の頃口酸っぱく言ってきたけど
学歴じゃなくて本人の責任だと思うんよね
父親も母親も職を転々としてるし



40:名無し25/06/15(日) 21:51:28 ID:2EqN
>>38
まあワイらの世代と親の世代は違うから世相が違うからしゃーない
ちょうど親は氷河期世代ちゃうか?



34:名無し25/06/15(日) 21:49:18 ID:PNmS
きしょい親やな
母親?父親?



39:名無し25/06/15(日) 21:50:44 ID:eidm
>>34
両方



35:名無し25/06/15(日) 21:49:31 ID:o49u
そんな親イヤだな…
イッチは早う家でたほうがええで
ワイはもう10年前後になるが快適やで



36:名無し25/06/15(日) 21:49:37 ID:aG8V
えらいすごいしかっこいい



41:名無し25/06/15(日) 21:51:48 ID:8VgB
イッチ大学行けばよかったのに
夜勤する労力より楽だろうに



45:名無し25/06/15(日) 21:52:38 ID:KOTa
>>41
レス内容見てこの親から学費という言葉が出るとは思えないけどな



47:名無し25/06/15(日) 21:53:17 ID:eidm
>>45
ちなみに学費はお前が奨学金借りてなんとかしろって言われた



49:名無し25/06/15(日) 21:53:38 ID:KOTa
>>47
ファーww



43:名無し25/06/15(日) 21:52:21 ID:eidm
>>41
学力もない、金もない
どうやって大学行けと



42:名無し25/06/15(日) 21:52:13 ID:Wi0F
学歴厨の親とか最悪



51:名無し25/06/15(日) 21:54:42 ID:w4hd
自分の理想を他人に押し付ける奴って最悪よな



52:名無し25/06/15(日) 21:54:47 ID:8VgB
残業60時間って心身が粉々にならんの?



54:名無し25/06/15(日) 21:55:41 ID:eidm
>>52
確かにきついけど粉々になるレベルではない
ワイよりもっと働いてる奴いるしもっと休み少ない奴もいる



56:名無し25/06/15(日) 21:56:30 ID:UQHk
親より偉くなって見返してやろうとは思わんの?



63:名無し25/06/15(日) 22:01:59 ID:eidm
>>56
思わない
とにかくワイを否定しかしないからさっさと縁切りたい



59:名無し25/06/15(日) 21:59:20 ID:RPHN
真面目に働いてて立派な若者じゃん



60:名無し25/06/15(日) 21:59:30 ID:RPHN
親は誇りに思うべき



61:名無し25/06/15(日) 21:59:43 ID:8VgB
親絶対に学歴コンプやん



64:名無し25/06/15(日) 22:02:34 ID:eidm
>>61
高卒で学歴コンプって控えめに言って終わってない?



65:名無し25/06/15(日) 22:03:35 ID:8VgB
予備校に行けばイッチはそこそこの国立大に行けたと思う



66:名無し25/06/15(日) 22:05:59 ID:eidm
定時制から大学に行くことと
定時制からトヨタ系の自動車部品工場に就職ってどっちが難易度高い?
ちなみに学校の先生から言われたけど定時制からトヨタ系の会社に新卒で就職できたのはワイが初らしい



68:名無し25/06/15(日) 22:06:47 ID:RPHN
>>66
大学は名前書ければ行けるようなとこも多いからな
単純比較はできない



67:名無し25/06/15(日) 22:06:35 ID:f8wW
なんでイッチが大学に行かないって選択したのにやたら大学進める奴おるんや…
人の話を聞かなさすぎて怖い



70:名無し25/06/15(日) 22:07:40 ID:aHe9
褒めてくれない親ってクソだよな



79:名無し25/06/15(日) 22:09:18 ID:eidm
>>70
ワイが定時制に通うようになってから否定しかしなくなったんよね
一応親は全日制の高卒やから、ワイが物凄いバカに見えるんやろうけど



72:名無し25/06/15(日) 22:08:09 ID:E0Yx
糞親すぎるだろ



73:名無し25/06/15(日) 22:08:11 ID:SiwH
これはイッチかわいそう



81:名無し25/06/15(日) 22:10:02 ID:SiwH
別にイッチ立派にやってるやん



82:名無し25/06/15(日) 22:10:09 ID:JY6e
30歳なって30万いけばエリート確定やろ



83:名無し25/06/15(日) 22:10:12 ID:RPHN
トヨタの正社員してたら社内公募でトヨタ大学行かせてくれる制度あるし、辞める必要ないんだよな



91:名無し25/06/15(日) 22:12:19 ID:eidm
>>83
流石にトヨタの正社員は無理だったわ
高卒の新卒枠であったから受けたけど落ちた



84:名無し25/06/15(日) 22:10:28 ID:SiwH
30万は勝ち組やぞ



85:名無し25/06/15(日) 22:10:47 ID:SiwH
ワイ新卒で額面20万だったし



99:名無し25/06/15(日) 22:13:54 ID:RPHN
メーカーにおるけど、日本の製造業の大部分はいつまで保つんやろなぁと思うわ
次の転職はメーカー維持するが化学系にしようかなと思ってる



105:名無し25/06/15(日) 22:16:02 ID:SiwH
イッチえらいで



112:名無し25/06/15(日) 22:17:12 ID:SiwH
新卒の頃って周りのやつも「いかに仕事を〜」とか得意げに語ってるアホ多かったなぁ
自分も新卒なのにw



113:名無し25/06/15(日) 22:17:32 ID:8VgB
というか定時制高校ってなに?



116:名無し25/06/15(日) 22:17:54 ID:WNLD
>>113
夜間やろ
基本は家で課題してとかの



119:名無し25/06/15(日) 22:18:46 ID:8VgB
>>116
えー、楽そうでええな



122:名無し25/06/15(日) 22:19:45 ID:eidm
>>119
バイトしてたから楽ではない



123:名無し25/06/15(日) 22:20:26 ID:8VgB
>>122
高校の学費も払ってくれねえのか
どんな親やねん



124:名無し25/06/15(日) 22:21:00 ID:gr6g
>>123
それ



125:名無し25/06/15(日) 22:21:06 ID:DYEL
イッチは夜勤してるんか
ようやるわ



126:名無し25/06/15(日) 22:21:11 ID:8qRC
ワイはおーぷん民と違ってイッチのこと偉いと思ってるで



127:名無し25/06/15(日) 22:21:26 ID:WNLD
もはや働いてるだけ偉い



138:名無し25/06/15(日) 22:24:22 ID:ahFc
そんな親の元なんて離れろよ
何があろうと息子娘がお金稼いで自立する姿を見たら否定なんてできねえよ普通の親なら



153:名無し25/06/15(日) 22:27:24 ID:eidm
>>138
来年出る



141:名無し25/06/15(日) 22:24:50 ID:GGLs
クソみたいな親だな



151:名無し25/06/15(日) 22:26:42 ID:qGgr
今北産業



156:名無し25/06/15(日) 22:28:11 ID:KOTa
>>151
二十歳のイッチ
学歴厨の高卒親に嫌味言われて
絶縁間近



162:名無し25/06/15(日) 22:29:42 ID:suFd
× 大卒である→給料高い
〇 給料高い→大卒が多い



168:名無し25/06/15(日) 22:31:20 ID:wuDX
生きてるだけで偉い👏



169:名無し25/06/15(日) 22:31:33 ID:BjUU
ワイ大卒20代中頃だが月給30万なんて行ってないぞ
もしかしてワイの会社ブラックか?



173:名無し25/06/15(日) 22:32:27 ID:WNLD
>>169
残業代込みならワンチャン



191:名無し25/06/15(日) 22:34:32 ID:DYEL
>>188
どんな勤務形態なんや?
2週間に一回替わるみたいなやつ?



201:名無し25/06/15(日) 22:36:30 ID:eidm
1週間に1回変わる
勤務形態は6時〜18時と18時〜6時の24時間稼働
まぁこの形態は今が一番忙しい時期だから一時的にこうなってるだけらしいけど
通常は6時〜15時と15時〜24時や



178:名無し25/06/15(日) 22:32:57 ID:wuDX
頑張っとる



194:名無し25/06/15(日) 22:35:24 ID:KOTa
これからは人手不足やし高卒でも待遇悪くはならんやろうけどな



221:名無し25/06/15(日) 22:39:52 ID:BzWe
とりあえず大卒ホワイトカラーより学歴不問のブルーカラーのが大事な時代になるんやし
イッチの選択のが正しいで




アークナイツ 血掟テキサス
https://amzn.to/3SUwjkT






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧