0 :ハムスター速報 2025年06月19日 10:15 ID:hamusoku
新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引でhttps://t.co/dIJsDr3wNb
— ねろさと (@nerosatou) June 18, 2025
たった20日で3割も値下がりするのは、矢張りこれまでの米の値上がりは需給によるものだけではなく卸売での出し渋りや釣り上げによる要因もあったと考える方が自然に思う pic.twitter.com/NGXiRKpHDb
卸売業者が銘柄米を日々取引しているスポット市場で、新潟県産コシヒカリなどの価格が直近のピークだった5月下旬から約3割下落したことが18日、コメ市場を調査している米穀データバンクの調べで分かった。備蓄米放出の効果とみられる。スポット市場の流通量は限られるが、コメ全体の店頭価格へ波及するかどうか注目される。
米穀データバンクによると、新潟県産コシヒカリの60キロの価格は3万6千円程度になった。3週連続の下落で、5月下旬からは1万5千円程度下がった。
>新潟コシヒカリ価格急落、3割安 備蓄米効果か、業者間取引で
— 賈詡 (@oef4raF1ZW3D4WI) June 18, 2025
出し惜しみしてた卸問屋が慌てて売りに走ってる結果だ。ざまあww
最高値から3割も下がれば、株なら暴落、弱気相場、リセッション入りとかで大騒ぎになる水準だな
去年夏の植田ショック、こないだの関税ショックでも2割程度の下落 https://t.co/EsKEhGjgom
2:名無しのハムスター2025年06月19日 10:17 ID:jLto5bmi0
店で売ってる米も出所が怪しくなってきてるのか…
暫く買わないほうがいいな
暫く買わないほうがいいな
3:名無しのハムスター2025年06月19日 10:17 ID:jCkoX.3T0
転売ヤーの米とか管理クソだろ
4:ハムスター名無し2025年06月19日 10:17 ID:EMJP3zAB0
もうじゅうぶん儲けただろ
元に戻せよ
元に戻せよ
5:ハムスター名無し2025年06月19日 10:18 ID:mGLc0hJz0
ここであえて買わなきゃ水増しゴミ卸潰せるかな???
6:名無しのハムスター2025年06月19日 10:18 ID:eNCeMNEL0
農家さんが生きやすくなるなら多少の高値でもやぶさかではないんだけど間の奴らがね
7:名無しのハムスター2025年06月19日 10:19 ID:jCkoX.3T0
絶対に先物取引については触れない移民党
小泉大臣(笑)
小泉大臣(笑)
9:ハムスター名無し2025年06月19日 10:19 ID:OquylH.h0
一度下がれば後は雪崩
10:ハムスター名無し2025年06月19日 10:19 ID:mE73aGLv0
こち亀読者「まだまだ下がるな」
11:名無しのハムスター2025年06月19日 10:19 ID:EHgnwQ590
備蓄米の後には輸入米も控えてるからもういらないよ
2千円台になったら教えてね
2千円台になったら教えてね
12:ハムスター名無し2025年06月19日 10:20 ID:bWEnVNKi0
もたもたしてたら今年の新米出回るしな
15:名無しのハムスター2025年06月19日 10:21 ID:gB7rvE7k0
完全に答え合わせじゃん
17:名無しのハムスター2025年06月19日 10:22 ID:oyIXUvk10
米を食わない生活に慣れたから値段下がっても前ほど買わないよ
19:名無しのハムスター2025年06月19日 10:22 ID:werq70KR0
珍しく政治が有能だったな
20:名無しのハムスター2025年06月19日 10:22 ID:ABDS7Y0x0
転売師たちがまともな環境で商品を保管しているとは思えん。
法律とか社会制度の欠陥を突いて一儲けしようなんていうのを考えてる寄生虫みてぇな奴らに触れられた時点で台無しだよ。本当に勿体ない
法律とか社会制度の欠陥を突いて一儲けしようなんていうのを考えてる寄生虫みてぇな奴らに触れられた時点で台無しだよ。本当に勿体ない
22:ハムスター名無し2025年06月19日 10:23 ID:2juICM.u0
店で山積みでもうすぐ新米が来る
27:ハムスター名無し2025年06月19日 10:24 ID:y3jOP4Nn0
卸業者はちょっと高値くらいでコントロールしとけばよかったものを
欲出しすぎるからヘイト買ったうえに備蓄米やら輸入米やらが入り乱れて今後の価格にも影響するやろ
長期的には輸入米に駆逐されんちゃうか
欲出しすぎるからヘイト買ったうえに備蓄米やら輸入米やらが入り乱れて今後の価格にも影響するやろ
長期的には輸入米に駆逐されんちゃうか
28:名無しのハムスター2025年06月19日 10:24 ID:pDZtYCko0
これが市場の答えなら米増産政策に舵を切れ
29:名無しのハムスター2025年06月19日 10:24 ID:sD2nMMnE0
いい商材だったけど大儲けさせてもらったからもういいよ
在庫もとっくに売り切ったし
騒ぎになる前に売り抜けるのは基本だろ
在庫もとっくに売り切ったし
騒ぎになる前に売り抜けるのは基本だろ
30:ハムスター名無し2025年06月19日 10:24 ID:7IDP7xy70
はよ貯め込んでる分吐き出せ
31:名無しのハムスター2025年06月19日 10:25 ID:vGKafDRD0
やり過ぎだよ
農家のための値上げって言いながら中間が儲けてんだもの
農家のための値上げって言いながら中間が儲けてんだもの
32:名無しのハムスター2025年06月19日 10:25 ID:NHfjL.w60
3割安なら無理して備蓄米買うより銘柄米買うかな
やっと適正価格に戻っていくのか、助かる
やっと適正価格に戻っていくのか、助かる
33:名無しのハムスター2025年06月19日 10:26 ID:F5N961Qy0
おい、公正取引委員会ちゃんとカルテルで逮捕しろ
35:名無しのハムスター2025年06月19日 10:27 ID:6b.pnCGe0
主食でこんなん許すとかマスクのレベルじゃないんだがノーダメなのは流石にうぜぇね
勝利の女神 NIKKE 紅蓮
https://amzn.to/44hIrmk

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
暫く買わないほうがいいな
元に戻せよ
小泉大臣(笑)
そりゃ流通に関して黙認してんだから責められて当然だろw
2千円台になったら教えてね
そもそも、JAはトラックやら精米所が足りないとか言って供給できないくせに
落札で出しゃばってきたのが頭おかしいからな
こんなに迅速に成果出してるのにまーだ批判してるのは転売ヤーかなw
わかりやすすぎるw
ほーらでてきた
批判したいだけの暇人がw
法律とか社会制度の欠陥を突いて一儲けしようなんていうのを考えてる寄生虫みてぇな奴らに触れられた時点で台無しだよ。本当に勿体ない
米が高すぎて買えないってこと?w
哀れやでw
日本人のくせにコメ買えないとかw
日本の文字通りの生命線たる食料が、
世界恐慌並に乱高下してるこの事態を
愚昧な為政者と欲ボケの衆愚によって、
たった1年でインフラなんかズタボロになれる、
という証明を、今俺らは見せつけられてる。
日本国号が誕生して1300年、
積み重ねたものを失うのは一瞬なんだな。
社会ってのは常に馬鹿に滅ぼされるんだよ。
いつの時代もな……
そのとーり!君はまだ見込みがあるね
もうそー楽しそーw
欲出しすぎるからヘイト買ったうえに備蓄米やら輸入米やらが入り乱れて今後の価格にも影響するやろ
長期的には輸入米に駆逐されんちゃうか
在庫もとっくに売り切ったし
騒ぎになる前に売り抜けるのは基本だろ
農家のための値上げって言いながら中間が儲けてんだもの
やっと適正価格に戻っていくのか、助かる
この場合卸売のことやから
管理はできてるだろ。
JAが流通に口出しできるんですね🤔
そんな人らがこんなことしたのかと思うと心底ガッカリだけどね
けど自民党としてみてみるとただのマッチポンプだった
それと卸が値段を釣り上げていたことになんの関係が🤔
ずっと高みの見物なんだよなw
採算度外視で安く売ればよいという国民の声に応えられてないですもんね😊
そもそも自民のせいや
商人は政の敵
そこまで下がったら教えて。
次代の担い手の為にももっと生産者が儲かる仕組みを作らないかん
ハム速の政治や経済に自信アリの皆さんのJA諸悪の根源論もシンジロさんに完全否定されて以来あまり見なくなりましたね🤔
JAが主導しないと、カルテル成立しないよね
お米も満足に買えない国になるとは
先の大戦で必死に戦った先達も思わなかったでしょうね😊
とりあえず米の流通の見直しやら先物やめるやら手を打てと
来年も起きるぞ
これからも儲かるのにどうして下げなきゃいけないんでしょうか?🤔 民間企業をなめてはいけませんよ😊
梅雨なのに梅雨前線がやばいらしい
農政の失敗とJAとの癒着が主因なんだから
このマッチポンプを「有能」と評するのはどうかと思う
JA諸悪の根源論とかひどいもんでしたもんね😊
明日炊いてみるけどどんな味するのか楽しみ
◯務省「シナリオどおり、ここでスンズロー持ち上げて第二章の増税や」
それは最初の備蓄米の入札条件と流通条件の問題だろ。
「落札分と同量を秋に備蓄米として納品しろ」「引き取ってから2週間以内に出荷して出荷先も報告しろ」「備蓄米単体で解る様に出さずにブレンドして出荷しろ」「引き取り手続きは10日程かかります」
とか条件つけられてスムーズに行くかよ。
ここのところスンズロー持ち上げ書き込みサボってません?
減り過ぎでしょ
JAがカルテル?🤔
つまりJAが全ての米を独占して供給制限して価格を釣り上げていたと言いたいのでしょうか?😊
わかりやすすぎるw
お前らの工作がな
集荷量3割しかないJAが主導出来るか?
他の業者の方が高く買うからと農家に出荷契約反故にされてるくらいなのに
農家さんが可哀想
もっとぼったくって欲しい
そこに備蓄米が追加されたらそりゃ余る笑
値段戻ってもそれなりに安い米でいいわ
農家からの買付け価格が既に五キロで2000円を上回ってるから、国産は2000円台に戻る事は無いよ。
タイとかベトナムとかに期待しとけ。
コメを投機の道具にした自民党に責任があるのは間違いない
19を思いっ切りバカにしてるだろw
台本通り、だろ
そうだな。
根本的な原因から目を逸らさせて、支持率回復させるとか有能だよ。
そうだね
コメの価格を自由に決めたいというなら輸入も自由化しないとな
輸入自由化まで突っ走れ小泉くん
下手なブレンド米みたいに臭かったり不味かったりはないけどびっくりするくらい味がしないぞ
固くはないけど雑炊とかしても形が崩れない
またJAや大手卸が安く買い叩こうとするんかね
価格が200%になってたのが140%まで戻っただけだろ
それがわからないと再発するし、次は備蓄米じゃどうにもならないぞ
安く買い叩いてるのは消費者や小売だけどな。
不当に釣り上げられてるのにあほ面で買ってるw
カビ毒米が完売する日本さんwwww
増産して米価格が下がると農家が切れるから無理やろ
問屋は大して儲けてないって人が出てくるんだけど実際どうなん
害しかないんだから
どこと、どこの業者かは知らんけど、設備を持っているところもあるだろう。
そこが上げてんのになんで卸ばっかり叩くのさ
卸が主犯だとしたら小売店もその知り合いの隣の家に住むペットのチワワくらいの責任があるぞ。
3500円以下じゃないともう売れないよ
ネットニュースだけど大手4社が過去最高の利益とかでてたお
2社は数字出して2社は隠したんだっけかな
もう増産始めてる。
それはこめったもんだなあ
狙ってそのネーミングにしたのだろう感のある組織名・・・
仮に10万トン扱ってる業者が5キロ500円利益増やしてるとしたら、それだけで利益100億円増える。でもそんなに増えてるわけではないから、増えてるのは大手小売。大手小売は流通経路短い。
従来と違う所から買っていてそれが高いなら別だけど、それなら大手小売がその原因を明らかにすればいいだけの話。
実際に細かい計算は出てないんだよね
米5㎏に対しての原価計算みたいなさ
やっぱり誰か都合の悪い人がいるんかね
どこなんじゃろ
米ってのは年間通して売らなきゃいけないから調整するのが当たり前なんだよ
そして毎年新米が出てくるんだから過度に在庫持ってても結局損にしかならない
需要以上に備蓄米放出されたら新米が出ても売れ残る可能性大なんだから価格下げてでも売りに出すのも当たり前
それだけの事だぞ?
小売側が談合していれば余裕でカルテルが成立する。途中の卸でも成立する。むしろ可能な限り末端側で小売価格いじらないと川上のJA側ではどうにもできないし、JAは農水省や農家に各種報告してるから、自主的に価格を吊り上げるのは難しい。
備蓄米食ったが、処分品レベル。
古い米にしては、保管状態が非常に良かったんだろう。その程度。
カルローズにも遥かに劣る。カルローズを古くしたらこんな感じなんだろうなーと思った。
皆、買う前にはしっかり中身確認しろよ。
全部新次郎ルートでいいよ
農水省の細かい原価計算は出てるけど、卸と小売のところが怪しいって結論になるよ。農水省ホームページ見てくれば分かる。メディアはそれを報じないからメディアには都合が悪いのは確実。
適正な価格形成に関する協議会 米ワーキンググループ (農水省)
これの第2回以降の資料。
それがおっせーから出し惜しみなんだけど
最初に備蓄米出たときに出せよ
それが出来るようなところがそもそもJAぐらいしかなかったってことなんだよな
でも、その条件をつけた
つまり…
そのくせ他国のように補助金出して食品価格を抑えようというのは拒否してくるんだよなバカだから
農家ごときが調子に乗るなと職業蔑視まで蔓延ってるし、日本全体に蔓延してるブルーカラー差別が日本衰退を招いてる
JA民営化と農林中金の150兆でアメリカのファンド様の不良債権買取りさせるまで進次郎は止まらねえ!
焦げついたシナ株を日本に押し付けアメリカを儲けさせるまで小泉家の戦いは止まらない!
それでも自民と手を組んだ財務省はJA悪玉論を展開し続けるんだろうな
農林中金の金で不良債権を買わせるのが目的
公務員の年金だけ運用が別になってるのはこういう所で自分達の損失を庶民に押し付けられるから
そもそも自民党のせいで価格高騰したんだよ
マッチポンプされて褒め称えてるのバカすぎだろお前
コメ不足が原因で高値になってたはずなんだけど…
なんなら癒着とやらも大元は財務省だぞ
随意契約には財務省の認可が必要だからな
マッチポンプ極まってるわ
ヤバいというか前線が行方不明なんだよなぁ
人材派遣業者がコメを買い占めてるとかニュースあったよな
そのコメはどこに
見た目の利益率は低くても回し続けてる間に価格が高騰する
今は在庫をかかえても高い値段で売れないから市場に出てきただけ
JAがゴミなのは間違いないんだから
木徳が利益増やしてるにしろ、大幅に高騰した原因がここなら、利益がもう一桁は大きくなってないと扱い数量との整合性が取れない。むしろここについては、この販売先にいる大手小売の方が怪しい。流通経路短いから、途中でつり上がるとかあり得ないし。
これは香川県の百姓が望んでる事やで♪
むしろ潰れてくれ
昼飯食って昼寝して
冬は働かない癖に大変アピールしてんだからお笑いよ
利益率が低いってこういう卸しは利益率高くちゃ駄目なんだけどね
低い利益率でも多量に回して、会社自体は超高収益体質だったんだからな。それを500%ってふざけてるわ
3倍以上の売値になって儲けてない所が無い訳ないからな
木徳がやり過ぎてやり玉にあがってるだけで、木徳以外も多かれ少なかれ皆やってるからこうなっただけだろう。もちろんその大本はJAだがな。
3倍以上の価格になって消費が上がる訳が無いやん
いや、小売が利益取ってないと絶対額の数字が合わないよって言ってる。
JAと消費者のあいだ、中間業者が新米を溜め込んでた事がわかった。
だいたいJAが新米を溜め込んでたらのなら小泉進次郎は古米を市場に流す必要はないんだから。
新米を市場に流せば良かったのに「しなかった」ではなく「出来なかった」だけ。
あとはJAの組織を解体する必要はない。組織の見直しと料金設定の見直しで十分改善出来る。
元々の卸業者なんか 備蓄米高い入札で買って
倉庫代上乗せして売るだけなんだから
いくらでも高値でも入札して買い占めて 高値からの卸価格でそれでもいい人にだけ売るよ
って小売りに卸せばいいんだから
そりゃ入札に参加すら身内の独占に近い所で自由にさせたら無限に利益かすめ取ってくるよ。
利益出してそこから農林族言われる政治家に寄付すればしっぽ振りまくりだろ。
備蓄米買う層なら輸入米だって買う
新潟は出てくる政治家もあれだし一回痛い目見たほうがいい
海外の米ぐらい安いのが適正
水不足が怪しいしうどん茹でてんじゃねーよ
儲けまくって最高益をたたきだした!
自民党、JAさんにおれいをいわないと。
米自体は多分相変わらず不足状態なんじゃねえかな
カビとかやばそう
ちょい上げたのが問屋で
めっちゃボッタくったのが小売って感じなんかね
そこら辺がはっきりしないよねえ
だって、ワイ 海外米と、国内米の違いなんて食べてみても 全く分からんし。
残念ながらそれで潰れるのは小売りです
ちょっとずつ上げてたんだよ
ただし全ての卸が一斉に
5時受けなんていくらになってた事やらw
計算上で利益取ってるのは大手小売だし、大手野党が動かないのはコレ。
それでも相場上げられるなら上げたいだろうけど
その為に市場を操作とかコスパ悪いどころの話じゃないってことなんかな
JAいわく適正価格は3000〜4000円らしいので5000円は採算度外視でもなんでもないですね
それすら店頭の商品棚はガラガラですが
最終的には宿主(農家)、寄生虫(問屋)両方ともダメージがいくのが分かりきってから農家が可哀想
5次まで卸があるのご存じない?各5%あげただけで大変な事になるぞw
前は一家族一袋までで5㎏5000円くらいだったのが
急に入口の目立つところに4000円弱で山積みされてたw
でもまだたけー
ここの取引先は大手小売だから5次なんてないよ。
oh…
んじゃ小売りがボッタくったわけじゃ無くて
皆が皆上げた結果高騰した感じか…
どんだけ多重卸なんだw
ぬうう!
んじゃやり玉にあがってる大手問屋の米は
すぐ次の小売りがガツンとボッタくったのか
もしくはその間に2次とかがあってそこがやらかしたか
どこじゃああ!
「ここ」とは木徳の事を言ってるという認識でOK?
まさかそれすら調べないで適当に叩いてるアホが居るとは思えないが
やっていこうにも既得利権つよすぎ
増産したい?減反ね。
こんなオワコン産業誰がやりたがるの?
そりゃ子供は逃げ出す
もっと安くなるやろ
ここに限らないけどな。他の大手卸の取引先には他の大手小売があるわけだから、おかしいよねっていう。
なにー!その情報教えてくれー
使えないから大量にお煎餅とか加工食品が出てくると思われる
木徳だろうがヤマタネだろうが米に関わる全てが上から下までそれぞれがそれぞれに利益を取りに行ったという構図だからな。
そもそものJAからして米の相対取引価格を爆上げして元値からして吊り上げた上、出荷調整して市場の品薄を作り出し、それに各卸が乗っかり、小売りが更に乗っかってこうなっただけ。
小売が一切やってないとは言わないが、薄利多売ですでに高収益体質を作っていた企業が、「薄利だったんで利益500%にしちゃいました適正価格!」とかやったらまあこうなる訳で。
そしてその根幹となる市場に出回る米の調整が出来るのはJAと卸。
あっ、、、てなる
そうなったら古米になるからチンタラ抱えてる場合じゃない
それまで買わないでねー
何故だかわからないが流通が滞って生産量と流通量の乖離が目立つようになった
結果米価格が高騰して庶民が買えなくなった
この状況が裁かれないなら法や政治家なんて不要
分かった分かった、じゃあ文句言わずにJAの農作物は一切買わない方向で対応するよ、カルロース美味え!!
(´・ω・`)中抜き業者は滅ぶべし
物食わないで済む人外は食費考えなくて楽でええな😅
食べ比べて備蓄米よりマズイと結論が出てるのに?
それはある意味当たっていて、ある意味外れてる
スポット取引とは卸間、業者間の任意の取引、つまりはこれまでの農協ルートに計画的な
価格設定とは違った市場原理に任せた取引。なので供給量が足りなくなれば、安定供給を
図るために供給自体を絞る→価格がが上がる、という事が自然に起きる、それが前提
付随的には、その分多く持っているところは儲かるから、先を読んで溜め込もうとする動きも
市場取引で普通に起こるということ、今回の中間卸が増えてるのもおそらくそれが原因
苦しんでほしい
高値ピークのときに買ったブレンド米よりも安くて美味しかったからね。
米の損失ごときで潰れる小売は必要なんですか?
増産して価格が下がるなら米農家の収入は下がるんやからね
5kg2000円とかには戻らないだろうから、俺はもう買わないかな。
なんか、釣り上げて足元見られるのも嫌だし。
四角い仁鶴がまぁ~るくおさめまっせ
細部まで行き渡ってないだろ
一部の小売しか見えていないアホは黙っとけ
共産党?🤔
共産党?🤔
JAは民間組織なのにどうやって解体するの?
国がこの程度で組合に解散命令出すの?出来る訳ないじゃん
コメしか売ってない小売?
JAが「買い負け防止」と称して相対価格を爆上げして市場に突っ込んだのがすべての始まり。
JAみたいな巨大な受け皿が参戦したら、それが“市場の最低価格”になるのは当然。その結果、米全体が釣られて爆上げ。
本来、JAは「平年並みの収穫なら平年並みの価格で買って、平年並みの価格で市場に出す」──これを脳死で繰り返してれば、市場への下げ圧力として機能したはず。
足りない分は、独禁法の枠外・半官半民という有利な立場を使って、政府に泣きつけば済む話。
実際、江藤備蓄米みたいな“ウルトラC”をやってもらった前科があるだろうに。
君の言うその全ての動きはJAの吊り上げの動きに市場が連動した結果に過ぎない。
ちなみに彼女いるの君たち?☺️
おれはいるよー
そうじゃないのに値段だけ釣り上げられたらそら国民はキレるやろ
アホ国民は小麦に流れてるから、小麦の値段倍以上にしたら解決やな
野菜の代わりに輸入米食べる剛の者www
食ったら癌になるぞ
クソ転売ヤーは大量の米を抱えたまま全滅しろ
末期は叩き売りしてたな。
いや有象無象に買われてたら正直もっと意味なくない?
去年の新米と同じじゃん
ここの国士気取りのアホ住人どもが「以前のように2000円で売れ、農家や問屋が潰れる?勝手に潰れろ知るか、主食なんだから税金で価格調整しろ、でも増税反対!悪いのはJA!」って支離滅裂に騒いでたことを皮肉っているんやで
食ってないのにまずいから買わんとか言ってるやつはずっと買わないでくれ
投機対象の数量と国内収穫量を教えてもらって良いですか?
なんたって営業利益が前年比でプラス400~500%なんでしょ?
まだまだ下げれるじゃん
米あるじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
米不足じゃなかったの?????????????????????
あるじゃん。出てくるじゃん?????あれれ???
そう簡単に需要が戻ると思うなよ
まだまだ下がるし、なんなら全部廃棄されれて大損害になれば
次からは最初からまともな値段で出すだろよ
最近、高過ぎやったからw
米の収穫量調査作況指数がいい加減だから制度を向上させる→わかる
だから作況指数の発表を廃止する→wwww!?www??wwwww!www
マジで何言ってるのか分からない。JAの相対取引価格爆上げとか不当な操作があっても、もうブラックボックス化して国民の誰にも分からなくしたいということか?
彼女てwキッズだなぁ(笑)
俺は娘が2人いるよ✌
陰謀論とかお好きそうですね🤭
より精度の高い実測値ベースにするって言ってるだけでしょ
精度の低いただの予測を公表するのが、そんなに大事なの?
違くね?意図的に止めて品薄状態作ってた転売ヤーみたいな悪質な卸が居たって話でしょ?
昔ホクレンがチーズだったかバターだったかテレビの取材でわざと少しずつしか出さないんですよー笑ってのと同じような米問屋だから品質管理はそれなりにしっかりしてると思ったけど…?
俺のニュースの見方が悪いだけかね?
予測値そのものも非公開にすると言っていたように思ったが、精度を上げた予測値は発表するのか?
ちなみにとあるニュース番組では「作況指数が廃止へ 県内の生産者は 『まさか廃止になるとは』」
という見出しで報道されていたが?6月18日の話だ
もしかして古古古
高騰した米の価格が適正とか言ってるやつまじでどうかしてるよ
このバカの頭の中でJAがどんな凄まじい組織になってるのか気になるわ
いやむしろ進次郎達の方がJA叩きした本丸だろ
アメリカの農作物がなんで安いのか素人もせず輸入しろとか言ってんのもな
補助金出して食糧生産を推奨して安定供給させてるのは全世界の常識
日本はバカ共が税金出すなんて勿体無いと言ってNPOにたくさん吸い取られたけど
そんなに深く考えてないらしいぞ。 転売は得する時もあれば損する時もある。 賭け事と同じ感覚
アメリカからの命令が書かれた年次改革要望書に書かれてるから自民党は無理やりにでも解体民営化の道筋作りたがるよ
普通の政党ならそんなもん寄越されても内政干渉するなと突っぱねてる
少なくともアメリカは直接支払方式といって、市場価格の変動から農家の経営を守る仕組みで、
補助金ありきで価格が安く供給されると言った意味合いのものではない。
米などの価格が生産コストを下回った場合に、国がその差額の一部を直接補てんすることで農業の継続と食料の安定供給を支えているセーフティーネットの役割を果たし農家が安心して多量生産出来るというもの。
何も理解してないのはお前の方だな。その方式ならぜひ日本にも取り入れてもらいたいものだ。
「関税を外して」な。
218で244とは違うけど、要は主食に対して国が安定した量と価格をコントロールするというのは多くの国で採られているセーフティネットだという主張だとまとめると、あなたの説明と244の説明って素人的には大差はない印象
ここの住人はその施策自体は支持するものの原資は税金やぞ、ということを都合良く忘れるから支離滅裂になる
もちろん税金の無駄遣いをなくせば増税無しに必要な原資は確保出来るだろという意見はその通りなんだけど、片方では競争に負ける農業は勝手に潰れろとか言い出すからセーフティネットをなんだと思ってるんだ、とツッコミ入れたくなるのよ笑
しかも叩けるとなったらウッキウキーじゃん
多くの人間が流通システムを理解した以上、もうこの手の値上がりは無理だろうな
完全に虫湧いてる気温だぞ
JAが平年並みの価格で買えない時点でその理屈は通らない。
半分は農水省の仕掛けでしょ。
江藤米→相場相当で流通させて流通コストとどこで止まるか調べる。※金額や数量の報告義務付き。
小泉米→以前の相場で流通できるか流通コストを調査する。※これを理由に小売とそのルートを調査する。
生産コストは政府が独自算出で差額は全額支払いでしょ?
額は政府次第で、選挙絡んだ年は370億ドルばら撒かれた年もあるのにw
日本だけジャブジャブ税金使ってる印象操作露骨ねw
なあ、売国政策やめてくんないか?
もう日本が落ち目だからって、
中国の属国になる未来だからって、
今から自己保身のために、
国を国民を売ることやめないか?
なあ、政治家さんよ、官僚さんよ、大企業さんよ?
セーフティネットを支持しつつ「競争に負ける農家は潰れろというのは支離滅裂」というのが君の主張かい?両者が両立しないように見えるのは「セーフティネット=全員一律延命」という前提に囚われてるからだよ。
でもこれは程度の問題の話であって、効率化や大規模効率化等でコストを下げようと努力してる所に保険としてセーフティネットで救うのは本来の趣旨に適ってる。
一方で、何の工夫もなく高コスト体質のまま、歪んだ関税で外米を締め出し、国民に無理やり高い国産米を買わせるような姿勢は、これはもう間接的に税金で支援しているのとなんら変わらない。
そういった所には退場してもらって、一方で大規模効率化等の工夫を凝らす農家を救えるのが直接支払い方式だよ。
素人的には大差はない印象とはいうが、実際には全然違う話。
それはばらまいた政治家が悪いだけで方式が悪い訳じゃない
論点を逸らすなよ
転売ヤーJAのかも知れないけどさ
JA舐めてんのか?
好むと好まざるに関わらず、JAがつけた値段で売らざるを得ない所は非常に多い。
「JAだと安いから他の所で売ろうっと」でJA抜きで回せるようには日本の米業界はなってない。
市場の4割プレーヤーが国とタッグで全力で値段下げに動いていたら、JA締め出して吊り上げで対抗できる業者は日本には存在せんよ
タイトルだけじゃなくて
1の内容くらい読もうぜ
実際、JA幹部が「4000円でも高くない、適正価格、備蓄米放出で音を下げるな」と言って臨んでいたことはお忘れか?
備蓄米で農水族にお電話かけて抗議するくらいには、影響力あるみたいだけどね
むしろ高くなってた
小泉がやり遂げたら支持してやるよ
オヤジは絶対許さないけど
関税を改め、輸入米を更に安くしイオンの棚へ並べたまえ
老害政治家達とは一線を画すと思うわ
だからって自民には入れねぇけどなw
それが見え透いてるし
今の自民党はクソだが、ほかの政党はもっとクソなんだが
おまえみたいのがガーシーとかれいわのALS患者とか当選させんだろな
卸しが暴落してるのに小売りが上げてるのは単にその一帯の店舗が逆張りクソ野郎だらけってことやね
不買運動してやれ
その「程度の問題」ってのが素人的には大差が無いように思えるってこと
主張なんて程のハナシじゃない
努力しているところに税金投入ってのは他の産業ではよくある話なんだけど、こと日本の農業に関してはそれが機能しずらい
セーフティネット=全員一律延命という前提に囚われているから、というのは欧米式大規模農業をベースに考えているからでしょ
日本のように狭隘な山間農地が多く、小規模農家が多い国では一律延命に近いカバーが必要になる
一度退場した従事者が大規模農業のベースを整えたところで(そもそもそれは上記の通り難しい)戻ってくる保証はないから現在の支援スタイルになっているんじゃない?
趣旨が異なるが故に方式も異なるってのは理解するけど、本邦に於いてどちらがベストか(ベターかな?)どうかには議論の余地があると思うよ
日本のおかずって米と一緒に食ってこそ美味いものばっかなんだよな
そこだけはどうしたって変わらないから、やっぱ手軽に買えるようになってほしいよ
これでも3年前の2倍だが
鶏担当 原口 渡り鳥担当 蓮舫 不倫担当玉金 不倫政務次官 細野(モナ男) ピロピロ飲み担当 大石(スパイ) 老人担当 石丸(いじめ担当兼務) パワハラ担当 水野
夜逃げ担当 小沢 太陽光詐欺担当 丹野(みどり)
文部大臣(買春担当)米山 ゴリラ担当 森 鉄道担当 前原(裏切り男)
所管外大臣 河野太郎(フリー) 維新西田(はやく辞めろ)
仮病で万博で楽しんだ維新の地方議員!早く辞職せい
俺の不倫と玉金の不倫のどこがちがうんじゃい(平岩)
元の値段に戻るまで、お米は買わない。
2024年8月8日〜15日
米の先物取引は
2024年8月8日に試験上場
2024年8月13日に本格取引開始
2024年8月20日にsbi証券が取り扱いを開始
その後 米は品不足になり価格が高騰してる
増税クソメガネが一番 コメの価格高騰に寄与してるんじゃね?と思った
時系列間違ってたら教えてください
つまり、自民党を潰して突っぱねない限りは…って事か。
その感覚がおかしいやろ。
JAの集荷量は全体の3割程度。それ以外の集荷してる業者もいて、そこがどれも入札出来ないなんてあり得ない。しかもどの業者も「米は不足してる」って言ってんのに。
ここで入札に参加すると、納入の時に今の先取りしてる契約金だと赤字になるから参加見合わせてたんだろ。しかも落札したらストック出来ないし。
コメントする