thumb01






1:名無し5/06/24(火) 09:57:31 ID:cKLx
これがFF16の話題のピークやったな



Videotogif



21:名無し25/06/24(火) 10:08:49 ID:DbY4
>>1
これなんでコントローラー上げて不満そうにやってるんや?



22:名無し25/06/24(火) 10:09:58 ID:cKLx
>>21
プレゼン中の姿やでこれ
アピールポイントを見せてるのに不満顔やから「作ってる本人すらつまらなそうで草」って話題になった



27:名無し25/06/24(火) 10:11:44 ID:DbY4
>>22
あーボタン連打だけしてますよって事か
やる意味ないなそれ



2:名無し25/06/24(火) 09:58:04 ID:DkZr
ストーリー語れるj民0人説



10:名無し25/06/24(火) 10:01:47 ID:xG1Z
>>2
シド「クリスタルが悪いから破壊するで!根拠?ないで!」
シド「グエー診断ゴ」

5年後くらいのクライブ「シドの遺志を継いでクリスタル破壊するで!根拠?ないで!」

こうや



3:名無し25/06/24(火) 09:58:17 ID:gIcG
FFってクリッカーゲームやったんや



4:名無し25/06/24(火) 09:58:35 ID:cKLx
敵に密着してダバダバと走りながら9ダメージ連発する姿があまりにダサいってバズってたでな



5:名無し25/06/24(火) 09:59:09 ID:H7JY
ティーダのコンボ気持ちよすぎだろ!



8:名無し25/06/24(火) 09:59:51 ID:cKLx
>>5
クライヴさんやぞ



6:名無し25/06/24(火) 09:59:31 ID:o0QM
それなら押さなくても勝手にやってくれたらもっといいのでは



7:名無し25/06/24(火) 09:59:40 ID:iiWu
興味なさ過ぎてこういう面白ミームすら知らんかった



11:名無し25/06/24(火) 10:02:00 ID:o0QM
簡単にクリアされると悔しいに対する反論らしいな



14:名無し25/06/24(火) 10:03:15 ID:cKLx
>>11
どうせみんな結論構成調べてそれしか使わないんだから魔法の属性要素無くすわ
もやったんだよな



12:名無し25/06/24(火) 10:02:01 ID:qCDG
これでユーザーが面白そうやりたいと思うと思ったのか?



13:名無し25/06/24(火) 10:02:57 ID:0BWg
FF16の敗北した理由は
・ストーリー見せたいあまりにゲーム苦手な人への配慮しすぎて逆に面白くなくなった
・その売りであるストーリーが言うほど面白くない
・デビルメイクライのスタッフ引き抜いてスタイリッシュアクションしたがったくせにボス戦にムービー挟みすぎて結局テンポ悪い



133:名無し25/06/24(火) 10:44:25 ID:OYNn
>>13
ゲームさせたいのかムービー見せたいのかどっちやったんやろな



16:名無し25/06/24(火) 10:04:05 ID:cKLx
>>13
やめなよ
発売前はハリウッド映画並の壮大なストーリーって自らぶち上げてたんやぞ



15:名無し25/06/24(火) 10:03:48 ID:xxOr
ff16
プレイ動画見たことないんやけど、、、

誰もあげてないよなw



17:名無し25/06/24(火) 10:04:24 ID:rr9q
魔法の属性無いのはFF14もやろ
つまり14で慣れたからもう属性有るゲーム作れなくなってるんや



18:名無し25/06/24(火) 10:05:05 ID:0BWg
>>17
FF14に関してはそれで正解だが完全ソロゲーではもうちょい複雑にしても問題はなかったと思う



19:名無し25/06/24(火) 10:05:49 ID:IL4I
属性あるとそのせいでアクション制限されるのでNG



20:名無し25/06/24(火) 10:07:58 ID:0BWg
まぁFF16も褒められる点はある
・BGMはいい
・バグがめっちゃ少ない
以上です



23:名無し25/06/24(火) 10:10:27 ID:wqb4
ソシャゲとかはオートモードでゲームすらしてないし全部そうしたらええやん
今は時間コスパの時代やで🤗



43:名無し25/06/24(火) 10:18:34 ID:0BWg
なんとボスで死亡してもその場で復活して削ったボスHPそのままで勝つまで続けられるんすわ16



48:名無し25/06/24(火) 10:22:06 ID:Btlw
>>43
これは不満やったな まぁボス前でセーブしてロードしたらええんやけど



47:名無し25/06/24(火) 10:21:11 ID:H7JY
>>43




45:名無し25/06/24(火) 10:20:48 ID:IL4I
>>43
草生える
そんなん誰が喜ぶんすかね•••



28:名無し25/06/24(火) 10:12:57 ID:DbY4
同じボタン連打ならワイは無双8でもやるわ
最近はライドウやってるけど結構気を遣うアクションでおもろい



35:名無し25/06/24(火) 10:15:24 ID:iIAP
まずフォトリアル病を治療しよう
難易度の最適解を探るのを怠ってはいけない
スクエニの本質はコマンドRPGにありそこから逃げるな
コマンドRPGの限界を感じ他の要素を求めたのは逃げや
オープンワールドじゃなくても良いが一本道はアカン
適切な広さのマップを冒険させろ



36:名無し25/06/24(火) 10:15:59 ID:Qd02
悲しいことにクソゲーではない
それなりにおもしろい
ただし凡作
故に語られない誰も知らない



38:名無し25/06/24(火) 10:16:45 ID:Btlw
>>36
ワイもそれなりに楽しめたわ
ただ振り返って語れるポイントが少ないだけで



37:名無し25/06/24(火) 10:16:27 ID:0BWg
>>36
15みたいにネタに出来る要素もないせいでマジで話題にならん16



39:名無し25/06/24(火) 10:17:12 ID:cKLx
>>37
デビルメイクライシリーズの開発者まで呼んでアクション大作を作った言ってたのに……



40:名無し25/06/24(火) 10:17:42 ID:0BWg
正直16よりもサイゲに移籍した元スクウェアスタッフ中心に作ったグラブルリリンクの方が10倍遊べた



41:名無し25/06/24(火) 10:17:54 ID:iiWu
スクエニは新しゲーム出すときにお決まりのように
意味不明の専門用語を羅列するのやめたほうがええわ



44:名無し25/06/24(火) 10:18:55 ID:Btlw
割となにやっても叩かれる今のFFで好評のリバースはようやっとる



46:名無し25/06/24(火) 10:20:57 ID:xG1Z
リバースも好評どころか売り上げ発表しなくてお察しじゃん
1個目は700万売ったらしいのに



49:名無し25/06/24(火) 10:23:49 ID:z6la
結局FFもドラクエも「バトルシステム」という根本的な所を変えなきゃええだけなんだよ

ドラクエは古い古い言いながらターン制バトルを変えてないから売れた
FFは12からのバトルシステムが酷すぎてね



59:名無し25/06/24(火) 10:26:55 ID:cKLx
>>49
若者受けを狙う言うてアクションに変更、は流石になあ
FF言うたらRPGやろって人が大勢やろし



50:名無し25/06/24(火) 10:24:06 ID:iIAP
ヌルゲーを求める声ってのはどのゲームにも一定数おるからそこに配慮するのは間違ってないと思う
ワイは面白さを殺す処置と思うけど



51:名無し25/06/24(火) 10:24:17 ID:z6la
そう考えたらFFの「ATB」ってホント偉大すぎるバトルシステムだったわ



52:名無し25/06/24(火) 10:24:53 ID:xG1Z
ドラクエもなぁ
DQ3HD2Dでバランス調整がまともに出来ないのバレたからなぁ…



55:名無し25/06/24(火) 10:25:21 ID:0BWg
>>52
そもそもバランス良かったドラクエてなんかあるか?
11はやってないからわからん



70:名無し25/06/24(火) 10:29:13 ID:wVwD
FF15,16やってないなぁ
FF7みたいなFFまたやってくんないかな



71:名無し25/06/24(火) 10:29:17 ID:pyiO
ps5でも買うかあ
あ、ffや。中古で安いしこれも買おう
・・・なにこれ

火のお城のとこでやめました



73:名無し25/06/24(火) 10:29:49 ID:rr9q
RPGの中にそれ一本で別ゲーなくらいのボリュームがあるミニゲームがいっぱいっていう龍が如く7以降はPS時代のFFに求められてたことをやってるんだよな



82:名無し25/06/24(火) 10:31:41 ID:0O38
ゲームの面白さ以前に開発者の声がキモすぎるので遊ぶ気にならないよね



83:名無し25/06/24(火) 10:31:49 ID:Btlw
FF9リメイクするらしいな
ワイは8好きやけどリメイクはないやろな



88:名無し25/06/24(火) 10:32:49 ID:A8ET
>>83
アイズオンミーとかいう足枷



94:名無し25/06/24(火) 10:35:14 ID:iIAP
オクトラチームがFF作れば良いと思うんやが
オクトラみたいなFFを



98:名無し25/06/24(火) 10:36:00 ID:Btlw
>>94
外伝ならええけど本編でやったらそれこそぶっ叩かれるやろ



96:名無し25/06/24(火) 10:35:46 ID:cKLx
>>94
浅野チームやね
ブレイブリーデフォルトも作ったチーム



99:名無し25/06/24(火) 10:36:25 ID:iIAP
>>96
FFの魂継承してる気がするんよあそこは



101:名無し25/06/24(火) 10:37:36 ID:cKLx
>>99
海外でも「我々の待ち望むFFが帰ってきた」って評判だったんよなブレイブリーデフォルト



103:名無し25/06/24(火) 10:38:08 ID:Btlw
むしろバランスはちょいガバくらいの方が語れるし楽しいと思うんやが
7の山賊とかヘルクラウダーが未だに語られてるし



119:名無し25/06/24(火) 10:40:53 ID:AUX4
>>103
ヘルクラウダーよりその前のランプの魔人みたいな中ボスのが強いんよな、あれ



113:名無し25/06/24(火) 10:40:06 ID:YSpa
>>103
デスマシーンゆるさんからな



110:名無し25/06/24(火) 10:39:30 ID:bhOP
>>103
明らかにガマデウスより弱いバリクナジャさんとかな
オンゲーならともかくソロゲーなら多少ガバい位で丁度ええ
あくまで多少ならやけど



104:名無し25/06/24(火) 10:38:11 ID:viGa
FF16が売れへんかったのなんでやろなと真面目に思ってる
コエテクのrise of roninも不思議なほど売れとらんのよな



118:名無し25/06/24(火) 10:40:34 ID:cKLx
>>104
・FFはユーザーからRPGを求められてるのにアクションにした
・若者に受けてほしいけど子供向けと思われたくないという狭すぎるターゲット意識
・他の有名アクションゲームを越えられず埋もれた
・吉田自身がFF16の宣伝を突然やめてFF14に逃げた

まあ他にも色々あるが



109:名無し25/06/24(火) 10:39:28 ID:IL4I
>>104
ps5独占とか言う奇行なけりゃもうちょい売れたかもね



115:名無し25/06/24(火) 10:40:19 ID:viGa
>>109
やっぱそういう結論になっちゃうよな
マルチプラットフォームで売らな初動も振るわんのやろか



123:名無し25/06/24(火) 10:42:45 ID:bhOP
美麗なCG!
派手なアクション!
豪華なCV!
みたいな奴要らんのよね
ストーリー面白くてキャラに魅力あって破綻しない程度のゲームバランスとテンポがあればそれでええんよ



131:名無し25/06/24(火) 10:44:17 ID:xG1Z
>>123
モンハンワイルズさんにぶっ刺さりで笑えない



127:名無し25/06/24(火) 10:43:27 ID:A8ET
>>123
なんならワイはゲーム面白ければストーリー全飛ばししてでもやる



129:名無し25/06/24(火) 10:43:45 ID:AUX4
>>127
は???



130:名無し25/06/24(火) 10:44:10 ID:A8ET
>>129
モンハンとかストーリーいらねぇよ派やワイは



141:名無し25/06/24(火) 10:45:41 ID:H7JY
>>130
わかる



125:名無し25/06/24(火) 10:43:21 ID:YSpa
FF16よりライザのが売れたって話聞いて笑っちゃった



126:名無し25/06/24(火) 10:43:26 ID:viGa
売り切りのRPGはデジタルレガシーになってジワ売れするから
中長期的に見てFF16もセールで売れる…というのは希望的観測やろかね
まあ良くも悪くも話題性に欠けたのがアカンかったな
FF15は(悪い意味ではあるものの)話題性は高かったし



132:名無し25/06/24(火) 10:44:17 ID:BTUj
なんならゲームってCV付いてない方が良いまであるよな
自分のペースでテキスト読ませろやと



140:名無し25/06/24(火) 10:45:39 ID:bhOP
>>132
見せ場のシーンだけボイス付いてればそれで十分よな
フルボイスだと死ぬほどテンポ悪くなるからダルい



135:名無し25/06/24(火) 10:44:36 ID:cKLx
未だに映画みたいなゲームを!って意識あるからなスクエニ
今は映画は映画、ゲームはゲームと分けて見て評価する時代やのに



137:名無し25/06/24(火) 10:45:20 ID:iIAP
>>135
映画業界からの人材多いからなぁスクエニ



136:名無し25/06/24(火) 10:44:55 ID:9L6U
最低限あればええねん妄想の余地が必要や



139:名無し25/06/24(火) 10:45:28 ID:xG1Z
言うて15も結局「やっぱつれぇわ」と「言えたじゃねぇか」で持ってる感じはあるやろ
完結編用DLCの制作中止からして評価悪いのは確実やし



142:名無し25/06/24(火) 10:45:45 ID:AUX4
映画は受動的なメディアでしかない
ゲームは能動的な行為やから
その辺間違えてると思う



149:名無し25/06/24(火) 10:48:21 ID:iIAP
美麗なグラってのを勘違いしてる所も多分スクエニ内映画出身者の影響やろうと思う
美麗なグラ=フォトリアルじゃない
リベサガとかライザとかのグラはデザインの勝利でありアレもまた美麗なグラ



151:名無し25/06/24(火) 10:48:43 ID:viGa
ぶっちゃけワイはFF16が目指したかった方向性自体は分かるんよな
RPG版アンチャーテッドみたいなことやりたかったんやろ
自由度の高いRPGを開発しようとしたらシナリオが犠牲になるんでチャプター制で振り切ろうと判断した合理性は理解する



153:名無し25/06/24(火) 10:49:55 ID:A8ET
>>151
なんだろう、7リメイクで出来てたことが16にフィードバック出来てないんよね
別開発部でやったの失敗だったのでは



158:名無し25/06/24(火) 10:51:18 ID:viGa
>>153
まあだからここ最近になって開発体制を刷新しとるわけで
数年後に期待やな



161:名無し25/06/24(火) 10:52:09 ID:cKLx
>>158
開発体制刷新言いながら経営陣の人間何も変わってないんだよな……



154:名無し25/06/24(火) 10:49:55 ID:Btlw
映画ゲーでもアンチャーテッドとかラスアスはくそおもろいやん
あれは映画を自分で動かすのが楽しい



155:名無し25/06/24(火) 10:50:01 ID:OYNn
良いストーリーが見たいなら本でも読んどけよと思うわ
ゲームはゲームをするためのものやろ
ストーリーやムービーなんておまけや




FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)
https://amzn.to/469TdMO





ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧