1:名無し5/06/25(水) 19:27:40 ID:OYFT
なお自治会員は毎月会費として5500円の支払いがある模様
こんなんええんか……?
こんなんええんか……?
2:名無し25/06/25(水) 19:27:50 ID:sq3j
普通やぞ
3:名無し25/06/25(水) 19:28:17 ID:gdTK
共益費みたいなもんやな
4:名無し25/06/25(水) 19:28:35 ID:7gvP
そんなもん
5:名無し25/06/25(水) 19:28:37 ID:WcWU
ごみ処理費用か
6:名無し25/06/25(水) 19:29:22 ID:OYFT
んで会員は週一でゴミ拾いのボランティア強制参加らしい
これこっそりゴミ出してもバレへんか……?
これこっそりゴミ出してもバレへんか……?
7:名無し25/06/25(水) 19:29:31 ID:Unus
自治会費にしては高いなあ
11:名無し25/06/25(水) 19:31:55 ID:OYFT
んで会員は月一でゴルフ大会、役員は旅行に行くんだと
ジジババしか喜ばんやろこんなの🥺
ジジババしか喜ばんやろこんなの🥺
49:名無し25/06/25(水) 19:40:44 ID:9PNd
>>11
ゴミ出すための費用じゃなくてクソジジイクソババアだけのお楽しみ資金に充てられるのムカつくよな
まあゴミ捨て場管理してくれてるのがソイツらなんやけどさ
ゴミ出すための費用じゃなくてクソジジイクソババアだけのお楽しみ資金に充てられるのムカつくよな
まあゴミ捨て場管理してくれてるのがソイツらなんやけどさ
13:名無し25/06/25(水) 19:32:36 ID:DMed
高すぎやろ😅
14:名無し25/06/25(水) 19:33:05 ID:Unus
そういう自治会もあるんか
うちの自治会でそんなことしたらハァ?って因縁モノやで
うちの自治会でそんなことしたらハァ?って因縁モノやで
15:名無し25/06/25(水) 19:33:10 ID:Kd4n
でも自治回避プレミアム会員枠みたいなんかあるらしい
それはそのくらい取るって書いてたわ何に使うねん
それはそのくらい取るって書いてたわ何に使うねん
16:名無し25/06/25(水) 19:33:26 ID:57MG
そんでゴミ屋敷が生まれるってわけ
17:名無し25/06/25(水) 19:33:29 ID:Sjyc
毎年やなく毎月?
それは高すぎひんか
それは高すぎひんか
18:名無し25/06/25(水) 19:33:51 ID:Vh4p
高すぎやろ
19:名無し25/06/25(水) 19:33:56 ID:OYFT
ゴミ捨て場に自治会員以外捨てるの禁止とか看板があったんや
これ役所とかも把握してるんかな🥺
これ役所とかも把握してるんかな🥺
20:名無し25/06/25(水) 19:34:13 ID:kVYL
それ自治体の古株が完全に私物化しとるパターンやん
21:名無し25/06/25(水) 19:34:19 ID:ew6N
なら会員じゃなければどこでもごみを捨てていいってことか
道に捨てとけ
道に捨てとけ
22:名無し25/06/25(水) 19:34:39 ID:HkEa
ゴミ出せるスーパーとかあるやろ
23:名無し25/06/25(水) 19:34:44 ID:Unus
ゴミステーションが私有地ならまあしゃーないってとこやな
24:名無し25/06/25(水) 19:34:59 ID:UqI1
裁判で訴えたら勝てるんちゃう?
27:名無し25/06/25(水) 19:35:28 ID:79C5
>>24
自治会によって管理清掃が行われていなら余裕で負けるぞ
自治会によって管理清掃が行われていなら余裕で負けるぞ
25:名無し25/06/25(水) 19:35:13 ID:Unus
>>24
勝てないと思うゾ
勝てないと思うゾ
26:名無し25/06/25(水) 19:35:13 ID:ClkT
どこに捨てればいいか役場に聞いて録音をXにポスト
↓
無事炎上
↓
無事炎上
28:名無し25/06/25(水) 19:36:04 ID:OYFT
ワイは自称役員から電話でこう言われてしまったんや
無視してたけど引っ越してひと月後に自治会への参加書類が届いてたわそういや
無視してたけど引っ越してひと月後に自治会への参加書類が届いてたわそういや
37:名無し25/06/25(水) 19:38:32 ID:Unus
>>28
残念だけど基本的に市とかの行政は個人の要望は後回しや
自治会って単位にまとまると無視できん
つまり自治体単位の話だと自治体が思っているよりも強い権限があるんよ
残念だけど基本的に市とかの行政は個人の要望は後回しや
自治会って単位にまとまると無視できん
つまり自治体単位の話だと自治体が思っているよりも強い権限があるんよ
47:名無し25/06/25(水) 19:40:20 ID:OYFT
>>37
そうなんか😭
毎月集金されて自由時間まで奪われるとか耐えられないんやが……
しかもワイの仕事シフト制だから都合よくゴルフ大会や飲み会には参加できん、これも参加回数が少ないとダメらしいからまじで引っ越したい
そうなんか😭
毎月集金されて自由時間まで奪われるとか耐えられないんやが……
しかもワイの仕事シフト制だから都合よくゴルフ大会や飲み会には参加できん、これも参加回数が少ないとダメらしいからまじで引っ越したい
29:名無し25/06/25(水) 19:36:30 ID:Unus
イッチが独自に新しい自治会を組織してイッチの私有地にゴミステーションを設置すれば市はそこから持って行ってくれるとは思う
120:名無し25/06/25(水) 20:09:42 ID:KENX
>>29
実際収集業者に頼むなりしたらええという話もあるな
実際収集業者に頼むなりしたらええという話もあるな
30:名無し25/06/25(水) 19:36:33 ID:2CWF
指定のゴミ袋じゃないとダメもなかなかクソだと思うわ
32:名無し25/06/25(水) 19:37:02 ID:4q2K
>>30
典型的なダメ自治体やね
典型的なダメ自治体やね
31:名無し25/06/25(水) 19:36:54 ID:ew6N
>>30
市単位でされるからさすがに逆らえないわ
市単位でされるからさすがに逆らえないわ
39:名無し25/06/25(水) 19:38:49 ID:2CWF
>>31
>>32
前住んでたとこはそんなのなかったから尚更むかつく
>>32
前住んでたとこはそんなのなかったから尚更むかつく
35:名無し25/06/25(水) 19:38:08 ID:2CWF
10袋450円とかふざけんな
38:名無し25/06/25(水) 19:38:33 ID:OYFT
一昨日気づいたんやがゴミ袋が自治会員でない方のゴミ捨ては認めてませんって張り紙付きで端に寄せられてた
ワイはそれ以来怖くてゴミ出せてないわ🥺
ワイはそれ以来怖くてゴミ出せてないわ🥺
40:名無し25/06/25(水) 19:38:56 ID:4q2K
>>38
そのままほっとけば根負けして持っていくよ
そのままほっとけば根負けして持っていくよ
44:名無し25/06/25(水) 19:39:53 ID:Unus
>>40
あまり勧めん
ゴミ漁られてあいつだ!!ってやられて玄関前にぶちまけられる可能性もある
あまり勧めん
ゴミ漁られてあいつだ!!ってやられて玄関前にぶちまけられる可能性もある
61:名無し25/06/25(水) 19:42:52 ID:OYFT
>>44
ぶちまけられてはないけど今日帰りにたまたまそのゴミ袋が元の持ち主?のアパート前に置かれたの見て恐怖したわ
ジジババはずっと暇だから常に監視してるんやろな🥺
毎日朝8じくらいには近所の公園に集まってゴルフしてるで(ちなみにその公園はゴルフ禁止)
ぶちまけられてはないけど今日帰りにたまたまそのゴミ袋が元の持ち主?のアパート前に置かれたの見て恐怖したわ
ジジババはずっと暇だから常に監視してるんやろな🥺
毎日朝8じくらいには近所の公園に集まってゴルフしてるで(ちなみにその公園はゴルフ禁止)
42:名無し25/06/25(水) 19:39:20 ID:mXPZ
他人のゴミ袋の中に自分のゴミ袋入れて隠ぺいすれば
43:名無し25/06/25(水) 19:39:23 ID:N2Rw
ワイ田舎出身やけど田舎のそういうところが本当に嫌だったわ
48:名無し25/06/25(水) 19:40:40 ID:qT5I
そんな地域があるっていう噂は聞いたことあるな。
その話では「役所」と「自治会」が言ってることが違ってて
「役所」は自治会入らなくてもゴミだしていいって回答出してたわ
その話では「役所」と「自治会」が言ってることが違ってて
「役所」は自治会入らなくてもゴミだしていいって回答出してたわ
52:名無し25/06/25(水) 19:41:12 ID:ew6N
引っ越す地域間違えたんやない?
イッチセンスないな
イッチセンスないな
55:名無し25/06/25(水) 19:42:01 ID:57MG
マンションの自治?町内会みたいな自治?
57:名無し25/06/25(水) 19:42:20 ID:kd2M
高杉でしょ
59:名無し25/06/25(水) 19:42:31 ID:qT5I
わいが住んでるとこは指定ゴミ袋あるにも関わらず誰も守らないから諦められた地域だわ。
どんな袋でも持っていってくれる
どんな袋でも持っていってくれる
65:名無し25/06/25(水) 19:43:40 ID:5cdD
普通のことでは
71:名無し25/06/25(水) 19:44:52 ID:57MG
>>65
月5000円なんて聞いた事ないんやけど
高級住宅街かよ
月5000円なんて聞いた事ないんやけど
高級住宅街かよ
74:名無し25/06/25(水) 19:46:40 ID:kd2M
>>71
ワイのとこも昔は月4000円田舎なのに。
ここ最近変わってすごく安くなったけど
ワイのとこも昔は月4000円田舎なのに。
ここ最近変わってすごく安くなったけど
73:名無し25/06/25(水) 19:45:47 ID:ClkT
>>71
たぶん役員の報酬になってる
72:名無し25/06/25(水) 19:45:34 ID:5cdD
>>71
ワイのとこ月5000円やで
寺とか氏子の集金もセットやけどね
ワイのとこ月5000円やで
寺とか氏子の集金もセットやけどね
67:名無し25/06/25(水) 19:44:16 ID:kd2M
ワイのとこは自治会にも入ってないアパートのやつらが勝手に捨てても何もしないで腹立つんだけど
75:名無し25/06/25(水) 19:46:46 ID:5cdD
そら無報酬ではないやろ
結構めんどくさいし役員
ワイのとこは平役員は年間2万やったかな
会長は3万とかやったと思う
結構めんどくさいし役員
ワイのとこは平役員は年間2万やったかな
会長は3万とかやったと思う
76:名無し25/06/25(水) 19:47:36 ID:9Itq
最寄りのごみ処理施設に連絡して自分の家の前においておけば回収してくれるようにすればいい
77:名無し25/06/25(水) 19:49:26 ID:biSf
全員がめんどくせぇ金かかる辞めたいと思いながら入ってる
78:名無し25/06/25(水) 19:49:39 ID:twxA
自治会(町内会)への加入は仕方ないとしても、
会費が毎月5500円はとても高いと思うわ
うちの町内会の会費と1桁違うで…
会費が毎月5500円はとても高いと思うわ
うちの町内会の会費と1桁違うで…
79:名無し25/06/25(水) 19:50:08 ID:57MG
うちの団地は年500円やで
団地に住むんや
団地に住むんや
81:名無し25/06/25(水) 19:50:32 ID:grlh
よくあるぞ
でもってそういうのは老害の集まり
でもってそういうのは老害の集まり
84:名無し25/06/25(水) 19:52:07 ID:OYFT
ワイは仕事で転勤してきたから今更引越しは無理やで
87:名無し25/06/25(水) 19:54:18 ID:0Gw0
なんでこう言うの存在が許されとるんや?ゴミ出しぐらい誰にでもさせろや困るの自治会員共やろ
88:名無し25/06/25(水) 19:55:34 ID:5cdD
>>87
ああいうのはゴミステーションの管理を自治会でやってたり設置されてる場所が私有地で自治会予算から賃借料払ってたりするからなぁ
ああいうのはゴミステーションの管理を自治会でやってたり設置されてる場所が私有地で自治会予算から賃借料払ってたりするからなぁ
90:名無し25/06/25(水) 19:57:07 ID:wbF9
集積所に自分でゴミ持ち込めばええんやで
92:名無し25/06/25(水) 19:57:37 ID:8blt
収集所を自治体が運営しているから自治会費を取られるという話だろ?
94:名無し25/06/25(水) 19:58:46 ID:5cdD
>>92
せやねん
嫌なら自治会加入しないで焼却場まで持っていけばええだけなんよね
せやねん
嫌なら自治会加入しないで焼却場まで持っていけばええだけなんよね
93:名無し25/06/25(水) 19:58:45 ID:2CWF
めんどいからゴミ貯めて近くのイオンに捨てる時ある
99:名無し25/06/25(水) 20:00:41 ID:9Itq
普通に市役所に言えばどうとでもなるんやから嘆くなよ
101:名無し25/06/25(水) 20:01:45 ID:Unus
>>99
そこも市ガチャやで
聞いてくれるところもあるけど個人の要望には答えられません自治会を通してどうぞってとこもある
そこも市ガチャやで
聞いてくれるところもあるけど個人の要望には答えられません自治会を通してどうぞってとこもある
130:名無し25/06/25(水) 20:14:25 ID:pPV0
毎月5500円はすげーな
149:名無し25/06/25(水) 20:23:06 ID:fvDF
こういう田舎あるあるなんやろ
これは酷い😱💦
— らいふこすと💸自治会費マップで全国の町内会費を比較! (@jichikaihi) November 28, 2024
月平均5000円も借家なのに払わないとならなくて泣きたい。 - 自治会費マップ【町内会費を地域で比較】 https://t.co/Q8nJ47rE3w #自治会費 #町内会費
151:名無し25/06/25(水) 20:23:29 ID:LHGb
高すぎねえか
152:名無し25/06/25(水) 20:24:07 ID:gYd8
うち300円だよ…
159:名無し25/06/25(水) 21:48:11 ID:S6kG
祭りや寄り合いのときに一部の長老クラスに使途不明金として使われてそう
160:名無し25/06/26(木) 14:46:15 ID:OnWr
なんか埼玉かどっか引っ越したやつも似たようなこと言ってたな
彼岸島 吸血鬼
https://amzn.to/4l2zP9l

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
あとは自分が会長になってジジババイベントをばっさり切る
毎月5000円は高すぎ
同意しないなら抜けりゃいい
絶対老害の娯楽に金使われてるな
普通に働いてる人間にはそんな時間はねーんだよ
ただ週一のゴミ掃除は頻度高すぎだし飲み会は意味不明だしゴミ監視もヤベえ
ちょいと異常かなと
集落のインフラの維持費
十数軒程度の孤立している集落だと役所がやってくれないことが多い
(集落の関係者が村議会議員とかと仲違いするとよくこうなる)
わいの感覚だと廃棄物処理に数千円だすのはそれ程おかしくないのだけどそんな拒否感あるの?
自治体の活動も一分一秒の余裕もないならわかるけどそこまで忙しい時は少ない
否定的な理由を知りたい
業者の清掃費として妥当な金額なら払ってもいいし、代わりに清掃してくれてる人達が旅行に行っても構わないよな
自治会(子供会・老人会)入るなら年5000円
ゴミ出し場が私有地だからショバ代兼、ゴミ箱の維持管理費みたいなもんや
恵まれてるほうなんやな
それでゴミ箱周りの管理費済むならありがてえわと思って払ってる。年寄りも「もう昔と時代が違うしねえ」っていい感じにやる気がないからたまにある集まりも雰囲気よくてむしろ好き
市だか町だかと事情を話してゴミ捨て場所を直接取り決めすればいい、と何かで読んだことある。
ゴミ捨て場の清掃なんかやりたくない、暇な専業主婦にやらせろというのが彼の主張だった
ゴミ捨てるだけで無駄な金払わせるなっつの
そもそも元から汚れた場所なんだから清掃なんかいらねーだろ
ただ5500円は高すぎるし間違いなくゴルフと旅行の積立金になってる
毎月飲み会してるの?
やっぱり賃貸が楽で良いな
一部でシャアが町内会長なんか?言われとる
月5000円に肯定的。
税金に含まれているか、別途専用袋やシールを買うか
そして、自治会はなくなりました
管理費は管理会社に払ってて、高い
年二回の環境整備以外何の関わりもないし
回収と最終処分は別だぞ?
もちろん拒否する人もいるけどそういう人ほど権利は余す事なく使うからグレーゾーンでただのりしてるイメージ
ゴミ収集所の設置は各地区の自治会等に委ねられているものの
毎月そのレベルの金額を要求されるとなると
そのゴミ収集所を使えない住民は当然出て来る
従って自治体はゴミ回収難民となった人のため別のゴミ回収手段を認めなければならないだろう
どう対応するかは各自治体によって判断が分かれる所だが
自治会との間に入って話し合いをしたり
新たなゴミ収集所を設置したり、場合によっては個別に回収する場合もある
自治会はゴミ収集所の維持以外の活動も行っている場合があり
収集所以外の活動にかかる金額が膨らみ過ぎていて
全ての住人が加入するのが難しくなってしまっているケースと思われる
ゴミ収集所の利用のみの加入を認め、その場合の金額は別にするのが妥当だろう
自治会が設置したゴミ捨て場の維持管理費は払わないと、使えないのは当たり前
そう。タイトルが間違っとるわ
ゴミ出し自治会のみはよくある話だし、ゴミ捨て場の維持管理にも金が掛かってる
都会住みだと効率が高いから他に潜って目立たないってだけ
ただゴミ捨て場の必要からして自治会費用が高すぎ
明らかに自治会費用の主要使途が旅行・ゴルフの方
自治会なかったら管理会社の思い通りじゃん
どうやって意見まとめんの?
同意。月々たっかい住民税はらって、たっかいゴミ袋(環境にも悪い)買ってんやから、それがゴミ回収代やとおもうけどね。清掃くらいは参加してもいいけど。
ぶん殴られたら、な?
嫌ならマンションに住むか自分でゴミ捨て場用意するしかない
自治会員しかって事はその土地は自治会が所有してる土地だし勝手にそこに捨てたら不法投棄
バランスを取るのが難しくなってる
働けよ子ども部屋おじさん
ごみ収集所だけを利用するプランを用意しないとダメだと判決でてる
自分が使うゴミ捨て場の清掃当番が4ヶ月毎に来るくらいかな。
後は地域の子供達に定期的にお菓子配ってるくらい
裁判するよりでていったほうが間違いなく早いで
馬鹿だろ
それでカラスや虫が大量に湧いたら責任取れんのか?
うちは会費なんて無いからこういう奴が沢山いてごみ捨て場がめちゃくちゃ荒れてるわ
日時指定も守らねえからネット付けたりしてるし
で検索。
自治体によって事情や妥当な金額の違いはあろうが、それを考慮しても月額五千は明らかに高いな
団塊のジジババの欲深さよ
自分らを貰い得世代にして皺寄せは下に回す
社会レベルで現役世代に迷惑かけてんのに、こういった日常レベルでも周りから金を搾取することに余念がない
5000円て高過ぎやろ
そうか?案外難しい争いになると思うよ。
そもそも強制じゃないし
ゴミ捨てに関しては共用のゴミ捨て場が使えないなら自分で作れば良い
家をリフォームするなどして自分の自宅敷地内にゴミ捨て場を用意し収集業者と個別収集契約を結ぶ
つまりは非常に面倒くさいし金もかかる
ここを打破しようと思うと、そもそも自治会とは?と言う定義から始まって自他会の妨害工作の中、自治会員への聞き込み、等々、裁判に行き着くのに時間かかるしその間ゴミ出しできん
お前はその地域にとってルールを守らない移民なんだよ
その地域の人間になるか移民を圧倒的多数にするかしかないな
払ってないのに使うアホが多くてゴミ集積所に鍵付けられたわ。払ってる人には鍵があるから困らんけどね。
自治会は決して行政ではなく公務員でもない、大学サークルごときと同レベルの存在
ゴミの収集は行政の義務
それ散々論破されてるし裁判も負け続けてるけど、自治体にそんな義務はないぞ
あくまで処理施設で処分することが義務なだけ
引退した高齢者しか居ない町じゃあるまいし
使用料払わないけど使わせろ!ってゴネる奴が増えたよな。
と、ニート歴が長い無職の子供部屋おじさんが語っておりますwww
ゴミ当番有り。町会費が高いなら裁判沙汰にするか、引っ越しするしかないね。
地裁判決だから多分ひっくり返るんじゃね
全国的には基本自治会側勝訴だし
具体例によるけど基本は自治会側が勝つ
勝ってどうするの?
自治会がゴミ捨て場を私有地に作ったらすぐに終わる話だぞ
報告者には使わせない、以上終了~!
これが正解な気がする。
とりあえず交渉した方がいいね。
そらそうよ
マンションなら自治会費の代わりに共益費の内5000円くらいが清掃とゴミ費用で使われてるだろ
土井中県土井中村とかなら月1000円以下の場所もあるんだろうけどな
戸建てなら、自前でダストボックスを設置して回収してもらったら?
個人一軒一軒のを集めて回るの大変だから地域ごとにゴミ捨て場決めてる
ゴミ捨て場のゴミ置きカゴとかは自治会員が割り勘で金出して設置しててタダ乗りすんなっていうところが多いね
指定ゴミ袋はゴミ収集有料化でゴミ収集代をゴミ袋の料金で徴収してるから、指定袋以外はタダ乗りなんで回収されない
財政難の自治体のゴミ袋は高いし、財政豊かな自治体のゴミ袋は安い
じゃあお前の家をごみ捨て場として開放しろ
金払う必要も清掃手伝う必要もないんだっけ?
本スレに答えでてるじゃん
神社とかもあるから修理維持費の強制的な20万円の分割払い寄付とか、地元の人は
一括払いの50万円寄付とかする人もいたりと、
田舎は色々お金がかかる。
月賦なだけに
それはもう市民税で払ってるはずだが
金を簡単に出すと休日までゴミ掃除とか強要されて介護まで要求してくるぞ。
断るとゴミ全部玄関にぶち巻かれる
神奈川だけど同じくらいだわ
自治会費でゴミ収集車や焼却場が維持されてるわけじゃないから
マンションとか住人以外がゴミ出したら怒られるし
団塊は常に怒鳴りつけて当たり前のように金や時間を搾取しようとして無視すると集団でゴミを1つ1つチェックしてポスター張り出しり嫌がらせしたりするからね。クソ田舎ほどそれが顕著
地域の年長者が年少者を指導するやり方が残っていれば日本の政治も今のようにゴミにはなっていなかった
そんなことするわけないだろこんなことまだ続けてるド田舎が、外もんなんてどうでも良くて飲み会やゴルフすることが目的でゴミ拾いなんて理由づけだから
そんな欲に塗れた自治体ははやく滅べばいい、その直前になってやばいってなるんだろうけど
2000円くらいまでちゃうん?うちの町内会費は今1500だけど1000まで下げよう派がちょっとずつ増えてるで
町内の段ボールやアルミや古着回収でちょびちょびお金入ってくるから集積所の細々したもの買っても黒字なんや
ただそれを管理するのは自治会なので会長と会計はお金の管理でちょっと仕事あるけどな
それも十年に一回くらいやからまあ我慢できるよ
月数千円なら会費はみかじめ料と思って諦めた方がいいけど会社を休んでゴミ捨て場管理しろとか言い出すジジイはよくいる。電話とかピンポン連打したり相手するのも疲れるからマンション需要あるんだろうな
今日び23区でもない限りどこの予算不足だから個人の言う事なんて聞くわけないよ
ただでさえ自治体にあらゆる仕事押し付けて協力してもらってるんだから 「じゃあ自分でゴミ捨て場設置するか処理場に運んでください」で終わり
少子高齢化ってのはそういうもん
田舎民としてはあとから来た新住民はキチンと田舎のルールに従って欲しい
田舎に税金回すの廃止しろ
田舎の過疎化は怠慢
強欲糞ジジイ、強欲糞ババアを駆除しろ
ゴミ袋や収集は市がやっても、なぜかゴミ収集場所は町会が管理とかね。
本来すべて行政が一元管理すればこういう煩わしさから解放されて地方もよくなるのに。
なんで10%もある住民税払ってこの争いが生み出されてるんだろうな。指定ゴミ袋も実態はゴミ処理料金じゃないし日本の行政腐りすぎ
それか処理場に直接持ち込むかだね
案外気楽
自民党への投票も強制させられる
草刈り、ゴミ拾い、ゴミ収集を行政サービスにすればそれだけで地方に定住する人はかなり増えると思う。
自分で焼却場に持ってけよ
10年ほど前に新潟県で起こされた裁判では町内会長に50万円ほどの罰金が科されている。
田舎の町内会費が高いのは草刈りや環境整備などの共益費が高いのである程度は仕方がないね。
本来は税金でやるべきなんだけど、市町村の自治体に金がないとそうなっちゃう。
「自治会非加入でゴミ捨て場「出禁」は違法か 最高裁に舞台が移った住民トラブル」で検索
たとえ自治会に入っていなくても維持管理費などの負担を求めればよく、「非自治会員の利用を一切認めないのは正当化できない」と判断。そうした金銭負担の提案を夫妻にすることなく〝出禁〟(出入り禁止)としたのは、入会の強制に等しいとして計30万円の支払いを命じた。
……とのことで、別事件だが高裁でも自治会負けてるぞ
(最高裁の情報は見つからなかった)
ちなみにこの案件は、掃除当番などを担わない住民にすら「準自治会員」として年会費1万円での入会を認めている案件のようだ
ゴミ自分で焼却場なり集積場を市役所に申請したらいいんだよ
まぁ月一ゴルフとか話盛りすぎてる気はするけど、他人が管理してる場所に勝手にゴミ出すのは頭おかしいだろ。
田舎の権力者自民党はウィンウィンの関係。
だから田舎の権力者は好き勝手できる仕組み
少なくとも収支報告書出さないと誰も納得しないやろ
集めるとすごい金額やけど、国税にチクった方が良いんとちゃうか
嫌なら引っ越せは田舎都会関係ないのでは?
嫌なら自宅敷地内にゴミ出し場作るか自分で持ち込むかよ
結局自治会長がボケて死んで消滅したわ
使わせて「貰う」?
じゃあそのカネ何に使ってんだよって話だが???
無駄なお金の使い方するよりよっぽどええやろ
月5500円はちと高すぎると思うが、どんな地域だそれ。
ゴミ捨て場の土地代と維持管理費だが
まぁ五千円は相場よりは高そう
ごみ処理場に直接持っていけば良いんだよな
月1回くらいなら大した手間じゃない
そっちの方が安上がりだもん
なんなら隣近所巻き込んで独自のゴミステーション設立&自治会脱退する
市は独自のゴミステーションだろうと申請があれば収集する義務があるからな
自治会費でゴミ収集業者雇ってるわけじゃないだろ
個人主義者「無償労働は一切しない。結婚は損、子育ては損」→少子高齢化。みんなが生きにくくなる。
個人主義者「無償労働は一切しない。ボランティアなにそれ?」→慢性の労働不足。みんなが生きにくくなる。
個人主義者「有償でも残業は一切しない。業務の残りは上司がやればいい。」→日本経済衰退。みんなが生きにくくなる。
こいつらを排除して「助け合いの社会」を作るだけでみんなが暮らしやすくなるのに
世間知らずも甚だしい。
1回平均調べてみろ。むしろ人が多い都会の方が安い傾向。
高級住宅街でも1000円とかザラ。
共益費とは違うから一緒にするな。
建物管理どれだけ金かかると思ってるんだ。
月5000円なんて聞いたことないわ。
それで24時間ゴミ捨てれるから文句はないわ
そのための金を税金で出せる程裕福な自治体って
そも過疎にはならん気がする
年1で立ち当番
田舎だから草刈りあるけど通学路だから、関係ないジジババ様も参加してくれることに感謝
これらが嫌な人は自ら処分場まで持ち込み(車で10分・無料)か、有料で取りに来てもらう。ご近所の元教員さんはそうしてるわ。
集積所の家賃としても5500円/月は高すぎる。
嫌がらせやのけ者扱いされて、居心地のいい環境での生活は望めなくなる。
自前の収集所を作って初めて、管理の大変さが身に染みるんだろうな
年末年始担当者になった時は、正月から収集が始まるまでの七日間、不法投棄とネコに荒らされたごみ捨て場と格闘してたわ
ごみの処分は自治体の仕事だから、直接、処理場の持っていけばいい。
掃除してるのも自治会の人だしね
ワイは個人で収集業者に頼んでるけど、月に4000円で持っていってくれるで
むしろ、許可なく捨てたら不法投棄で犯罪になるんじゃなかったっけ?
うちだと通学路の草刈りやごみ拾い
側溝のどぶさらい
防犯灯の管理(交換等)
公民館(集会場)の管理
とか結構いろいろあったで
毎月5000円が妥当な地域なんてねーよ
毎月祭りでもしてんのか?
例えばゴミ捨て場で大いに揉めてたりすると高いところもあるかもな
自分の敷地側にゴミ捨て場は認めないと全員が言ってて、妥協案がその会費だったのかもしれん
マンションは管理人が共用部を管理してるから共益費を払って利用する
一戸建ては自治会がゴミ捨て場等を管理してるから自治会費を払って利用する
ただ、月5500円は高いな
それと同等のことをやってるのが今の会長だと思うぞ
会費(の大半)をみんなの為に使ってるなら不正にはならないしな
うちは年間で1500円
ゴミは近所の何軒かで話し合って収集場を作ってそのグループで管理してる
具体的にグループの参加にゴミ箱設置費用と場所代を最初に数千円払えば後は月1で回ってくる周りの掃除をやればよい
安いやんけ
ゴミ出しだけのために5500は高すぎる。穏便に行くなら引っ越すしかないな
人口少い僻地とかなら高いってのは聞いたことあるな。
そのパターンかも。
自治会費マップで見ても月5500円はトップ10に入るくらい高いな
なおトップ3は年間10万超える模様
その高級住宅街ってもしかして川口とか北池袋とか?
共益費と一緒にするなって
ごみ処理場の維持管理清掃にどれだけかかると思ってるんだ
でも、自治会費が毎月5500円は高すぎるやろ
精々月500円やろ、田園調布にでも住んでるのか?
民間のゴミ収集に頼んだ方が安くつくと思われ
江戸時代くらいまで、頼母子講(たのもしこう)という互助制度というか
ネズミ講の「講」(講制度自体は東アジア一体、沖縄などに現存)があって、
共同出資で持ち回りで胴元を務める人が集めた金を自由に使えるが、
葬式の仕切りや行倒れや孤児の処理なども行う義務があるというような制度の
名残なんじゃないかと思う
うちの地域は年間2万くらいやな
あそこらへんは戸別回収やろうけど
加入は希望者のみ
お祭りや子供イベントのお得券もらえて、共同清掃は月に一回班長のみ自分のエリアで、
しかも共同清掃すると子供はお菓子、大人はゴミ袋もらえる
自治会は入らなくていいからごみ収集所使用料は払えよ
賃貸民
お前はどこに住んでんの?
ボロ屋民
直接言ったれや
ゴミ捨てだけじゃないけど、そりゃそうだよねって部分と町会のBBQやその他行事の部分は無料会員と有料会員みたいに分けるべきなんだよ
月500円1000円ならまだしもな
地域内でのスペースは使いにくいだろうけど
これが出来るやつは自治会入らなくていいわ
ただめんどくさいから嫌だから入らねーとかいうカスが揉めるだけ
それってワンルーム管理して賃料取ってるやつのが悪くない?
1000円ぐらいならまあええかってなるが
どのみち2年ほどでまた転勤で去っていくんだから良い子にしてたほうが快適
近所のジジババは味方につけたほうがお得
それも処世術
田舎叩きでマウント取る前に自分でゴミ捨てくらいしろと
そんなもんだよね
うちも地方だけど年間2400円とかだった希ガス
結構金持ちのジジババ多い地域
自分は金持ちじゃないけどw
もっと上の自治体に相談した方が良いよね
スレに出てたマップで年間の県平均7000超えてたwたっけえ
持ち家だと5000円くらい取られるんかなこれ
上手く近所付き合いする以外ない。
自費会費月5000円で毎月ゴルフとか、主婦やおばあちゃん達は文句言わんのか?
おっさんが牛耳ってる地域なんやろな
記載が無いなら大家に払わせられるはず
管理する側はえらい。参加しない奴はゴミ。って気持ちにはなる
もしかしたら人口がめっちゃ少ないから高くなっちゃうのかもね
こっちは金持ち多いのに安いけど人口多いや
ほぼ単身用賃貸だからか自治会がなく、管理会社が
色々やってる。ものすごい楽。こういう話聞くと
怖くて引っ越しできない((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一部には自治会敗訴もあるけど基本は勝ってる
たいていは自治会勝訴やぞ
気に食わないならゴミ屋敷に住むか引っ越せよw
でも月5500円は高すぎだろ。うちのとこ年2000円だぞ
家の前まで取りに来てくれるよ
そういう奴が増えたからなのかウチの地区の集積所は管理者の私有地内に移されたわwww
維持管理の金払わないで勝手に捨てようとする奴は困ってるが払ってる側からしたら何も困らん。
地区名出してない時点で妄想だからな。
それ撮影してネットに上がれば社会的に抹殺出来るやん
諸悪の根源が役員ではなくて、その上にいる地主。役員はパシリで決定権なし
マンションと新規転入者とで内戦になり、地主たちが揃って認知になるオチだった
ゴミ捨て場を利用するためには自治会の行事に参加しろって、まるで抱き合わせ商法みたいなもんだからねw
自治会への周知不足を理由に役所を訴えて、役所から40万円の賠償金を勝ち取った事例もあったような気もする。
まずはメールを通じて、自治会と役所が現状どう考えているのかをしつこく根掘り葉掘り確認することから始めるべきだね。
役所が『訴えられるかも』というプレッシャーを抱くくらい
ゴミステーション使うなら払えよって話やろ
草刈りやゴミステーションの掃除やらもろもろ金は掛かってるんだから
ただこの自治体は高いな
自治会参加して総会でやりあうしかない
ゴミ場や草むしりで年5000円必要な訳ないんだから、参加者が少ない活動は町費からは補助に留めて参加者負担を増やすとかからやろな
町内会館を建て替えた償還費用とか含まれていないか?
不当だと思うならむしろ自分が役員に立候補して内部から改革する手もあるぞ
最近はどこでもなり手がいなくて何十年も再任している人もいるから、手を挙げれば喜んで退任すると思うよ
あとたいていの自治会は行政とのパイプがあって住民の要望を通りやすくする機能もあるからなるべくなら入っていた方がいいぞ
粗大ゴミなら料金払って処理してもらうが、普段出る生活ゴミ処理費は既に税金として支払っているからね。
それに毎月5000円超えの町内会費は高い。一部超田舎過疎地でそんな所があるらしいが、たいていは月300円から1000円位で収まっている。
自治会なんて民間サークルに業務委託してるのがそもそも違法
役所に連絡して回収コースに家の前を追加するように言えばいい
自治会なんかに1円も払う必要はない
なんのために住民税納めてんだよ
自宅前に私だけのために収集はちょっと通らんとは思うが
既存の住民税の支払いが安すぎてそれができない。
自治体に業務委託してるからこそ、今の住民税で済んでるのがわからないか?
それにしても月5000円の自治会費は高すぎるな。
一般的にはゴミステーションや公民館の維持費くらいだからせいぜい1000円未満。
自治会の土地ならダメ
裁判の判例で見た記憶あるけど
行政側はゴミ屋敷つくられることとか不法と投棄の方が避けたいからゴミは基本だしてもらはないと困るって言ってた
そうでない地域行政もあるのかな?
近時の裁判例は?
「年66000円+週一でゴミ拾いのボランティア強制参加」に相当する負担がある例ならなおよし
嘘松だぞ
地方のウチでも年間で1100円
確かに田舎ほど高いが、こんな高額なド田舎に転勤で行く訳ねーだろ
あほ?
アパートなら管理者がアパートの敷地に設置すればいいだけ
元いた住民からしたはアホがゴミ捨て場の利用者に入るだけでトラブルの元だし迷惑だから
自治会入らなくてもゴミは別で収集場所作ればいいだろ。役所の仕事だ。
アパートとかなら大家とも交渉するか引っ越す前に聞いとくべきやな
どっかちょっと道路の凹んだとことか
ただ、汚さないようにせなあかんで
網とおもしを自腹でも買って設置しておけ
こんな糞みたいな自治会は潰した方が良い
行政サービスの差なんだからあってもいい
逆に、故郷納税しない人にも恩恵があるようにするべき
ここは〇〇さん家の土地を貸してもらってみんなで管理してるんだわ、入らないならご自身で他にゴミ捨て場作って管理するか、直接持ち込んでくれやって言われたらだいぶ難しいと思う
にしても高いが、ものすごい金持ちばかりの土地なのか?
「ごみステーション、町内会退会後の使用認める 福井地裁判決、福井の男性に年1万5000円で」
賃貸とかだったら賃料に別途費用で入ってたりするけど入ってないもんなんだね
加入を自由に選べると言えば選べるからそんなもんか
「ごみステーション使用料1万5千円判決に不服、高裁金沢支部に控訴 自治会退会の福井の男性「270円だと主張していく」」
確かゴミを捨てる権利というか廃棄物に関わる法律あって、ゴミを捨てるのを断った自治会が訴えられて賠償請求されてたはず。ただ場所が自治会私有地なら適正な使用料を払わなければならないとされてた
私有地なり私道だったりもするし毎日使うならそのくらい仕方ないだろ
これたぶんゴミ捨て場の持ち回り制の掃除当番をしない場合で年15000円だからね
ゴミステーションの一人分の購入費を払って、掃除当番するなら・・・年270円判決もあるで
だから私有地内に移す自治会が増えたんだなwww
無いなら不正な流用の可能性があるし、場合によっては横領として告発も出来る可能性はある。
ちゃんと決算も出すしまあ文句はない
だから世間知らずかって
ごみ処理施設は税金だわ。
だから直接持ち込めば処理できる。
町内会費は収集場所の維持管理。
ええとこ住んではるんやろなぁ
うちは隔年2000円のゴミ捨て使用のみのド田舎やわ
回収コースについては市町村で色々条件あったりする、何世帯ごとでなら申請できるとか。
年間だとしても高いと感じる。
ゴミ処理施設に直接持ち込むのはダメなのか?
ゴルフだ月一の旅行だって書いてあんのが見えねえのか
お前自分が住んでる自治体町内会の年間活動報告と決算見たことねえだろ
月5000なんか明らか不審だわ
>>1はどんな仕事でそんなとこ引っ越す羽目になったか知らんが車通勤なんだろうから隣の市にでも引っ越した方がいい
23区の比較的いいとこ寄りで年間3500円。
もうこの時点で田舎でも都市部でも月5000はおかしいと結論出てるが、妥当だとか言ってる奴どこに住んでるんだ?
正会員:自治会費を払って、自治会が決めた活動に参加すれば、ゴミ捨て場使えて、お祭り、敬老会、運動会にも参加できる
準会員:年15000円で自治会が決めた活動に参加しなくてもゴミ捨て場が使えるし、ゴミ捨て場の掃除はしなくてもいいし、ゴミ拾いもしなくてもいいが、お祭り、敬老会、運動会には参加できない
>>219
自治会
>退会は自由だが、ごみステーションや防犯灯、道路補修、除雪などさまざまな公共的な利益を無償で受けることは「ただ乗り」だとしていた。
地裁
>会員ではない住民にも負担を求めるのが相当な町内会の活動経費を約186万円と算定。市の補助金約29万円を除いた約157万円を世帯数106で割った年1万5千円が相当とした。
それは53であげてある裁判例なんだが。
また、町内会提示の額よりも安い金額での判決で、町内会が勝ったとも言い難い
スレ主の状況と照らしても、この裁判例はスレ主有利に働く例だな
どうせ田舎の仕事なんか嫌でも車通勤なんだから引っ越した方が圧倒的に簡単
社員寮や借り上げ社宅ならそもそも引っ越す前にわかることだし、とっとと隣の市にでも移動した方がいい
持ち回りで班長やったけど、領収書は書いたよ
というか、班長会で指示があった
役所で話にならなかったら政府頼れ
裁判で自治会入ってないとゴミ出せないは違法だったはず・・確か
清掃業者と交渉して回収して貰ってる人もいるとか
まあ、5500円はショバ代みたいなもんだから払うべきでは
こういうのを見るとマンションいいよなw
市民税はゴミ処理と回収までで、回収場所の役所との取り決めや清掃は自治体が担ってるんやろ
文句あるなら、市民税払ってるんだから家まで取りこいって役所に言ってみれば?
防犯活動は警察に任せよう
数年もしたら向こうから「お願いだからゴミを捨ててください」って頼み込んでくるようになるぞ
自分のマンションに処理場ないの?
公的な処理の前に一時処理施設があるだろ
じゃなければ24時間ゴミ出しなんて出来なくなるんじゃない?
普通数百円だろ
それ見ながら腑に落ちない点ガンガンツッコミ入れたらいいよ
改善に動かない、金も払わない、けど自治会で管理してる設備は勝手に使わせろは流石に筋が通らんよ
違法だから市に訴えれば改善されるよ
流石に町内会費オンリーで5500は高い
人口が少ないと個々の負担は大きくなるから過疎地かもしれん
でも役員・長はめんどくさいから、その報酬を上げて折り合いをつけてるかもしれん
じゃあ解散しろよと言う声もあるけど、実際無くすのは有事の際にリスク大きすぎて無理とも思う
意見の陳情って個人じゃ相手にされないよ
長い目で見て終わったねその町内
月会費2500円+修繕などある度に集金
指定ゴミ袋
ていう田舎に赴任してたことある
人口3万人未満の山にあるとこ
よりも
有料集積所です、今年度の利用可能世帯は…と苗字だけでもリスト化して貼っておけばいい
ハブられると文句は出るが、許可制にしたら文句は出にくいぞ
掲示板一つ台風で損傷して新設したら数十万飛ぶしなぁ
逆や、田舎や過疎地なんよ
人口多けりゃ大勢で支えるから個々の支出は減るんや
広い土地を少ない人数で支えるときは個々の負担が増える
週2で燃えるゴミ(生ゴミ)が出る以上、週1は必要最低限でしょ
業者入れなくても住宅地なら隣接している家が掃除していたりするし、自分がやらないなら金くらい払えと
4000円は高いけど
ゴミ監視は収集されないで残るから妥当
普通あるけどな
月1回燃やすゴミ放置は無理だわ
自治会は会員同士の交友を深めて、災害や有事の際に助け合いやすいようにする役割もあるから。
余剰金が多いため今年度の自治会費は無料とします、とはならんのか?
うちは定期的に無料になってるぞ
住むならどれかしら提供しないと生活できない環境
都会の利便性で田舎暮らしできると思ってるのかね
>>268じゃないけど、うちのとこはある程度貯蓄ができたら高齢者世代の自治会費半額とかやるかなぁ
アホ高い所は収支報告とかしているのだろうか?
>>236
>自治会会員にランクを付ければいいんだよ
京都がそうだよね。元々閉鎖的で余所者に厳しい土地柄だけど、金払ってでも参加したいって人が幾らでも来る
今ちょうど祇園祭りで準備真っ只中。一応は文化財だし映え目的の人ばかり来ても困るって話しみたい
賃貸物件の住人は自治会に入ってなくてゴミ捨てられてるけど
一軒ずつのパターンもあれば、共益費からまとめてアパートがとかって場合もあるんじゃね
行事ごとがある地域は個別だろうし、ゴミとかだけの役割ならアパートと直接やってる事多いかもしれん
ゴミだけなら金額も100円200円だろうしさ
収集所の小屋?やらカゴは自治会費から出てるから勝手に出したら怒られるわ
ワイでさえ掃除とカゴの配置はやってるぞ
お前がアホすぎるのはわかった。
会費で雄琴も決して悪いことではないよなw
回覧で会計諸々の内訳回ってくるけどうちが入ってる自治会は賃貸物件からは取ってない
自治会毎のローカルルール、さじ加減だから表題のような謎ルールは世間で当たり前の事なのか
ちょっと気になった
年会費で4月に回収してる
そのお金でカラスよけネットだとか電池カゴとか買ったり掃除道具買って、自治会班内で持ち回りでゴミ出し場の掃除してる
自治会費払って管理してる住人はちゃんとルールを守るのに
無料で使ってる学生らはゴミ出しルールを守らなくて迷惑
自分の住んでる地域の自治体は年会費で一万円くらいの掃除ボランティアは年2回だぞ
てかそのくらいが普通じゃないの?
会員が納得してれば良いんじゃねーの
別に福原でも金津園でも
何が当たり前かはしらんけど、町の実情によるとしかいえんのじゃね?
ゴミ捨て場だけの町会なら不動産オーナーや不動産会社、入れ替わりが激しい若者あたりと交渉するの嫌だからほっとけって判断だってあるだろう
子ども会や消防団、避難所にもなる集会所とかがあるところはそういう訳にはいかないって町もあるだろう
一般的にはそんなイメージだけど、自治会事情はさまざまだからなぁ
過疎ってる割に観光来る人が多くてゴミ問題あるとかだったらありえるかもしれん
うちのとこは部屋ごとに入ってるところもあれば、大家が家賃に含めてまとめて払ってるケースもある
自治会長と大家、借主の相談で変わるなぁ
例えの話はいいです、共益費の話もそうだけど別に説明してくれなくてもそのくらいは容易に想像できるんで
実際皆さんの住んでるとこの自治体はどうなの?ってことを聞きたいの
>>293
部屋ごととか、そういうこともあるんですね。会計が大変そう
普通のマンションには処理場ないよ
学園都市とかで特別なとこならあるかも
なんで会計が大変になるんやw
うちの方は持ち回りの会計担当が集金に回るから
賃貸とかは特に家に居る時間がバラバラだし
回覧も回してないから事前にいつ集金に行くとか連絡を考えるととか色々ある
ペラ紙1枚作ってこの時間に取りに行くって案内して、都合悪けりゃ来て欲しい日時書いて◯◯宅に投函、あるいは担当が対応できる時間書いておいて持ってきてもらうとか
頭でうんうん悩んでる時間無駄
ああ、単純に件数増えるからってことね。
うちは町内を班で分けて、班長が一次集金してそれをまとめて集金するわ。
班長が回ってもいいし、班長宅に持ってってもいいし
家族世帯の戸建てだって、急に集金こられたら困る家もあるだろうに
だからその程度はすぐ頭に浮かぶからいちいちマウント取って説明しなくて良いっていってんのw
それがめんどくさいって感想だけなんだから
もういいわ、事例どころか教えたがりばかり湧いて、じゃねw
行政に人も金も時間も足りんから下部組織の自治会があるんだろうが
今時税金払ってりゃ全部済むと思ってるのはお子ちゃまだぞ
よく嫁
年一旅行の積立がおそらく入ってる
それに田舎で高齢者多いとかだと、行政がやりきれない道路脇の草刈りとかを業者やシルバーに頼んでたりもする。そうすりゃ必要経費は上がるだろう。
若い奴らが草刈りやったりしたら済むけど、やりたがらないからなぁ。
それはそう。
個人主義の対等は日本には合わない
みんなで金出し合って、みんなで参加するのが意外に大事なんや。
地域の連帯感、どこの誰に子供が生まれた、誰それの近況とか共有したりするのがね
災害時に横のつながりが広いってことは命に関わるぞ
自治会は民間サークルじゃなくて、行政の下部組織だぞ
東京とかはそんな感じなんか
仕事柄地方で廃棄物とか公園緑地課とか相手にしてると、毎年予算削れて削れてだからそう簡単には動いてくれんが
単発の事は年末に予算が余ってりゃ(たいていは余ってる)執行してはくれるけどさ
学生は仕方ないと割り切るしかない
それでもゴミ出しのルールくらいは大家に徹底させて欲しいものだけど
老害の雄琴費なんか損しても払いたくなかったんでねえの?
まぁ東京に比べたら地方都市もいいとこだが
自治会費払うのはいいんだが、ジジイババアが喜ぶゴミみたいなウンコお遊戯イベに付き合わされるんがダルいから自治会参加したくないんだよな。クソみたいな防犯イベントとか火の用心とかも。テメェらが暇だからって働き盛りの年代の人間の時間を無意味に奪おうとするんだよなぁ。
時間泥棒って言葉を知ってるか?って言ってやりたいわ。
嫁に行かせろよ
その会議やらなんやらで案外金かかる
うちは年2400円で当番とか集まるようなことは何もないから助かってる
さすがに毎月5500円ってのはないな
町を16班で割って各8〜10世帯
班ごと持ち回りで班長/年がいて各月の定例会(回覧配布・イベント告知・仕事等)に出席
年一回班長は自治会費の回収
納得できる方法選べばいいさ
アパート一纏め単位で大家さんだけが自治会のあれこれをしてるのかね?
言ってみたら?
ただ、ゴミはゴミ捨て場の掃除とか、ネット買ったりしないといけないから
自治会の仕事としてやった方がいいと思うのね。でも呑み会とかは
不参加分、返金してもらいなと言いたい。
無駄だぞ、ゴミ捨て場はあくまで自治体管理でなく個人だから相談したとこで自分でなんとかしろと言われるだけだわ
月に5500円もかかるなら2人集まれば産廃業者が週3で来て置いとけばなんでも持って行ってくれる金額やで
分別も不要、袋の指定もなし
明らかにゴミ出すだけやとメリットないやん
あと自治会の活動が一分一秒で終わるわけないやろw
有名な芦屋の高級住宅街はたしか年40万とかやったから別にありえん金額ではないで
自分で持って行くのは嫌、自分の家に集積所作るのも嫌、集積所の維持管理費出すのも嫌って奴が勝手にぶん投げて被害者面するからなぁ。
個人で回収して貰うとなると金額の高さで後悔する事になるんだよなww
皆が負担し合うから一人一人が払う金額が安い訳だし。
うちの自治体は分別できてないとゴミ回収車が持って行ってくれないので、置き去りにされたゴミ袋あった場合は中身開いて、宅配伝票とかで住所特定したらそいつの家の前にゴミ置いとくとか俺はするよ
仕方ないよね自分で持って行ってもらうしか
お前ん家ゴミ処理場www
自治体入ってないとそもそも缶ビンやら、燃えるゴミやらの回収日の情報が共有されないしな
カラスとか対策されてるなら別に汚れんことないか?
うちのそばのゴミ捨て場は月1でも多いぐらいやと思ってるけどな
ただし、自分の敷地で自分で管理(掃除)せなならんが
あとネットだけだと人との対話による健康効果が少ないし、
老後は家周辺しか移動できないからな。
近所に仲良しがいるってのが結構生きてくるわな。
まあ、イッチのケースは高すぎるし不自然だから、国税が目をつけて来そうな案件だけどなw
流れは理解できるよ。
最初は安く、掃除する人の手間賃と集積所の土地代、迷惑代だけだった。
草刈りにドブさらい、防犯で声掛け、看板設置、地域のイベントや伝統行事なんてのも、自治体でやるだろう。
で、昔の娯楽がない田舎にとって、最大の娯楽は皆で集まってワイワイすることで、
いつしか、自治体の作業にかこつけてレクリエーションする事がメインになっていく。子供も大人も楽しいし、その分の会費が高くなるのだって全員参加なんだから文句は無かった。
旅行にしたって、どうせ役員は回り回って全戸がやるから、旅行はご褒美としてみんなも納得してたし、自治体の業務の手間賃の代わりとしても問題なかった。
人が減り、皆でワイワイ集まることが楽しい事じゃなくなり、老人ばかりになって皆が楽しめる共通の物がなくなり、仕事が不規則、多様になって、町内のスケジュールが一切揃わなくなると……
すべてが崩壊していくんやなあ。
只で人の管理しているゴミ捨て場使えないっていうのは通りだろう
自分で市役所に連絡したり、独自に依頼する、自分の敷地に捨て場を作るなどすれば別だが。
自治会はいれば何かあったときに助けてくれるけど、入らないなら災害時も支援を頼るなよ。
そういう時の為にお金集めて備蓄整備してるんだし、お祭りとかでちゃんと還元してるし。
ほんとうは、自治会費払ってないのにお祭り来るな、イベントくるなと思っているだろうね。
だから引っ越し先選ぶときはゴミ出しについて調べてからするようにしてる
23区なんか金あるんだからやりたい放題できちゃうわな
思ってるより面倒な係やよ
税金が高すぎる!なら総理大臣やってみろや!てのは違うやろ
うちは月300円、班長やれば支払い免除
大した負担じゃないのに新しく越してきた人入ってくれないんだよね
会社に払ってもらえ
そんなだからゴミ処理有料の多摩地区は過疎化するよね
都知事さあ
ただ大抵はゴミ捨て場を町会費で用意したり古参の私有地使ってたりするから勝手に利用すると最悪訴えられる
一矢報いるなら内部に入って監査請求で町会費の使途の開示請求するのと、公園が玉遊び禁止なら市にチクるとかやろか
大阪市内だけど年間2000円切ってるで
一軒家なんやが自治会費払ってるのにうちの土地欲しかった隣の家の奴が嫌がらせで、うちの家の前ゴミ出し場所にして掃除もせんから役所相談して各家収集にしてもらったことある
役所に相談したらなんとかならんのかな
入居時に麻袋貰えてゴミ袋も毎回買わずに済んだ
無料バスも回ってるしやっぱりでっかい工場が沢山あるあの市は潤ってたんだなあ
コメントする