1:名無し5/07/02(水) 15:48:21 ID:IRt4
ワイは負けたんや、〝東京〟に
4:名無し25/07/02(水) 15:48:51 ID:IRt4
将来性が見えない
高い家賃と生活費で貯金が全然できない
人が多すぎてしんどい
高い家賃と生活費で貯金が全然できない
人が多すぎてしんどい
3:名無し25/07/02(水) 15:48:47 ID:lTTh
"田舎"からやり直すんだな🥹
2:名無し25/07/02(水) 15:48:46 ID:e6G0
実家どこ?
6:名無し25/07/02(水) 15:49:01 ID:IRt4
>>2
〝宮崎〟
〝宮崎〟
8:名無し25/07/02(水) 15:49:30 ID:XCRv
普通に東京におるほうがええやろ南海トラフで死んでまうぞ
16:名無し25/07/02(水) 15:50:44 ID:IRt4
>>8
だって実家に帰れば毎月10万以上貯金できるんだぞ
東京に居たら貯金どころか「今月は金ないし歯医者いくのやめとこ…」だぞ
辛いよ
だって実家に帰れば毎月10万以上貯金できるんだぞ
東京に居たら貯金どころか「今月は金ないし歯医者いくのやめとこ…」だぞ
辛いよ
20:名無し25/07/02(水) 15:51:33 ID:e6G0
>>16
そうなると最低限の生活水準どころか生命活動さえままならんな
そうなると最低限の生活水準どころか生命活動さえままならんな
11:名無し25/07/02(水) 15:49:48 ID:IRt4
都会もんは冷たいわ
困ってる人がいても誰も見向きもしない
何回声をかけたことか
困ってる人がいても誰も見向きもしない
何回声をかけたことか
13:名無し25/07/02(水) 15:50:10 ID:e6G0
>>11
自分の事で精一杯なのよ
自分の事で精一杯なのよ
22:名無し25/07/02(水) 15:51:41 ID:z5vp
金使いすぎだろ
23:名無し25/07/02(水) 15:52:02 ID:IRt4
あと東京って意外と生活圏が狭いよね
だから地域ごとの対立みたいなのが強いんだなって実感した
広い東京に引っ越してきても移動範囲がほぼ2駅くらいでこれに高い家賃を払ってるのがあほらしい
便利さで言えば地方のちょい栄えてるところと変わらん
だから地域ごとの対立みたいなのが強いんだなって実感した
広い東京に引っ越してきても移動範囲がほぼ2駅くらいでこれに高い家賃を払ってるのがあほらしい
便利さで言えば地方のちょい栄えてるところと変わらん
24:名無し25/07/02(水) 15:52:25 ID:Tocr
意外とっていうかそうやろ
28:名無し25/07/02(水) 15:53:00 ID:z5vp
地方でそこそこ稼いで車持つのが幸せ
29:名無し25/07/02(水) 15:53:43 ID:5YLA
宮崎は流石に田舎すぎて草
33:名無し25/07/02(水) 15:54:19 ID:lTTh
>>29
でも空港まで電車通ってる近代都市だから
でも空港まで電車通ってる近代都市だから
30:名無し25/07/02(水) 15:53:45 ID:Tocr
生活費の内訳は?
40:名無し25/07/02(水) 15:55:38 ID:IRt4
>>30
家賃8万
食費6万
ジム4000円
ネット8000円
スマホ3000円
光熱費15000円
日用品2万
奨学金3万
借金2万
こんなもんかね
まだあったっけ
家賃8万
食費6万
ジム4000円
ネット8000円
スマホ3000円
光熱費15000円
日用品2万
奨学金3万
借金2万
こんなもんかね
まだあったっけ
32:名無し25/07/02(水) 15:53:59 ID:IRt4
東京にフリーターが何十万人いるってのが信じられねえ
どうやって生活してんだマジで
どうやって生活してんだマジで
35:名無し25/07/02(水) 15:54:28 ID:P6WQ
>>32
江戸時代からおるけどな
江戸時代からおるけどな
37:名無し25/07/02(水) 15:55:06 ID:Tocr
何に困って声かけたんやろ🤔
41:名無し25/07/02(水) 15:56:05 ID:IRt4
>>37
なんかうなだれてる人とか良くいるやん東京って
なんかうなだれてる人とか良くいるやん東京って
48:名無し25/07/02(水) 15:57:30 ID:RhAg
>>41
…宮崎は見かけたら毎回声かけるの?🤔
…宮崎は見かけたら毎回声かけるの?🤔
49:名無し25/07/02(水) 15:58:29 ID:IRt4
>>48
かけるけど
かけるけど
54:名無し25/07/02(水) 15:59:27 ID:Tocr
>>49
😧
😧
56:名無し25/07/02(水) 15:59:35 ID:RhAg
>>49
まじで???相手からしたらすっげー迷惑じゃない??
まじで???相手からしたらすっげー迷惑じゃない??
58:名無し25/07/02(水) 15:59:55 ID:IRt4
>>56
ふつうに体調悪いとかのパターンが多くて感謝されるぞ
ポカリとか渡してる
ふつうに体調悪いとかのパターンが多くて感謝されるぞ
ポカリとか渡してる
62:名無し25/07/02(水) 16:00:41 ID:RhAg
>>58
優しいねイッチは
優しいねイッチは
44:名無し25/07/02(水) 15:56:20 ID:6g4P
宮崎かあ
住むには物価も安いし人も優しいしいい所だけど移動が大変やね
昔に比べたら道がつながってきたとは思うけど
住むには物価も安いし人も優しいしいい所だけど移動が大変やね
昔に比べたら道がつながってきたとは思うけど
51:名無し25/07/02(水) 15:59:13 ID:IRt4
ただなにかしら事業をするとかなら東京一択なのかなって思った
人の多さが段違いだし
一回実家で金貯めて再チャレンジするのもありかもな
人の多さが段違いだし
一回実家で金貯めて再チャレンジするのもありかもな
52:名無し25/07/02(水) 15:59:21 ID:KUyN
イッチ何歳や
55:名無し25/07/02(水) 15:59:29 ID:IRt4
>>52
26
26
57:名無し25/07/02(水) 15:59:49 ID:KUyN
>>55
なんの仕事してんの
なんの仕事してんの
60:名無し25/07/02(水) 16:00:24 ID:IRt4
>>57
ジムのトレーナー
ジムのトレーナー
64:名無し25/07/02(水) 16:00:58 ID:KUyN
>>60
東京の方が仕事あるやろ
東京の方が仕事あるやろ
68:名無し25/07/02(水) 16:01:43 ID:IRt4
>>64
ジムなんてどこも給料安いし
ジムなんてどこも給料安いし
69:名無し25/07/02(水) 16:01:49 ID:Tocr
食費六万気になるなあ
71:名無し25/07/02(水) 16:02:19 ID:IRt4
>>69
食事も仕事の一環やからどうしてもたかくなってしまうんかね
外食はほぼしないんやけどな
食事も仕事の一環やからどうしてもたかくなってしまうんかね
外食はほぼしないんやけどな
74:名無し25/07/02(水) 16:02:46 ID:P6WQ
Youは何しに東京へ?
76:名無し25/07/02(水) 16:03:02 ID:IRt4
>>74
「東京行けばなんか変わるやろうなぁ…」
「東京行けばなんか変わるやろうなぁ…」
94:名無し25/07/02(水) 16:06:24 ID:HkIX
>>76
分かるわ
佐賀生まれやが福岡に対してこう思ってた
分かるわ
佐賀生まれやが福岡に対してこう思ってた
98:名無し25/07/02(水) 16:07:13 ID:IRt4
>>94
福岡初めて行ったときは感動したもんやが東京はレべチでビビった
延々と天神と博多が続いてる感じ
建物もめっちゃ高いし
福岡初めて行ったときは感動したもんやが東京はレべチでビビった
延々と天神と博多が続いてる感じ
建物もめっちゃ高いし
91:名無し25/07/02(水) 16:05:59 ID:RhAg
でも、なんかあれかな
外国に憧れるみたいなもんなんかな
外国いったらなんか変わるやろみたいな
外国に憧れるみたいなもんなんかな
外国いったらなんか変わるやろみたいな
109:名無し25/07/02(水) 16:10:37 ID:SIHg
まあ次にやりたいことできた時に気軽に移住やら選択肢に入れられるから良かったんとちゃう
113:名無し25/07/02(水) 16:12:11 ID:RhAg
やっぱ漠然に何の目標もなく行ってもあかんのやなって
114:名無し25/07/02(水) 16:12:36 ID:C9ek
東京行ったら炎天下の中で汗だくで白目むきながらティッシュ配りしてるお兄さんいて
この人はこのために東京にいるんだ…って感慨深い物があった
この人はこのために東京にいるんだ…って感慨深い物があった
121:名無し25/07/02(水) 16:15:23 ID:HkIX
まぁ生活費が苦しいのが理由だったら郊外に住んでみるのは良いと思う
132:名無し25/07/02(水) 16:18:32 ID:Xy8N
明確な目標・仕事がない限り東京にいるもんじゃないだろ
異世界居酒屋「のぶ」20巻
https://amzn.to/44xJNIQ

ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
![]()
今週の人気記事一覧
コメント一覧
東京なんかで食い潰されんと、幸せになってほしい。
それに奨学金や借金って、苦しいのは東京のせいじゃなくて自分自身のせいや
便利だし人も意外と優しいが自然や精神面のゆとりが全然足りてない
夫が定年退職したらさっさと家売って引っ越したい
田舎がある民ちょっと羨ましいマジで
娯楽に回せるほど余裕がない人は東京の生活は向いてないと思う
ジムトレーナーなんぞ大抵毎日バイトの傍らどこかの公民館やらでジジババ集めて小銭稼いでるぞ
それぐらいアクティブに動かなけりゃジムトレーナーなんて職業で食っていけないっての
昭和に帰ってくれ
帰れる場所があることを有り難いと思え
ちな1千万でも厳しいと思うぞw
そもそも田舎で上手く行ってて順風満帆だったら
「東京に行けば上手く行く」みたいな考えにまずならないし
普通に地方都市の郊外とかの方がいい生活出来るで
冷たいって言うのがわからない
自然が足りないって言うのもわからない
まあどこがむいてるかなんて
人によるよね
ジムのトレーナーやぞ
こんな短文も読めないのか…
そう言う内容やろ・・・
自分も子供の頃からぼくなつみたいなのに憧れて地方引っ越したけど親のこと考えると数年で都内戻らなきゃ民
車無いから郊外レジャー行き辛いし
電車乗って離れた街に行っても買うもの変わらないから
結局用事でも無い限りは自転車行動圏内からはあんまり出ない
東京を使いこなせなかっただけやな
東京は住む場所じゃないぞ
人が多すぎる、空気が汚い、自然が少ないでストレス溜め込む前に逃げろ
東京ってのは帰るところがある半端者が来るとこじゃない。田舎の方が豊かには暮らせる
東京でしか出来ない仕事に就きたいならわかるけど並の人は何年も持たない
23区内じゃなくても30分もあれば都心にいけるところはいくらでもあるだろ
田舎に帰るってことを自分で選択する/できるのは優れていると思う
地方行ったら同じレベルの金貰えるかは分からないけど周りと合わないなら仕方ない
東京も観光地も外人増えてから一気にストレス増えた。景色良くて羨ましがられるような所の大半は住むとこじゃないし何の特徴も駅もないが自然がキレイなとこが良い
あるいは仕事しに行く場所だな
大金持ちすら永住するのは少数でしょ
実家暮らしで家賃分まるまる貯金ってことかな
冷たいってのは田舎者の嫉妬心から来る慣用句だよ
東側の江戸っ子はむしろアツい。田舎の方が排他的で冷酷だよ
海や山の恵みと触れ合い、たまにイベントで大都市に行く
田舎にも量販店やネットがあるから買い物には困らなくなった
これでいいと思う。生きてる実感がある
山手線の外側で古いアパートなら5万で住めるぞ
一人暮らしなら4万、家賃1kで高くても6万位内のあるだろ
同じ給料で便利や生活しやすさで言えば地方都市で車持った方が遙かに便利
単に夢見て頭お花畑のままじゃ使い潰されて終わる
実家に住んで食費も入れず飲み会に誘われることも少なくなれば
確かに貯金できると思うわお疲れ様
東京どこにいってもお金使うし、お茶するのにも激混みで疲れる😢
少なくても奨学金や少額のローンですらつむ
しれで自業自得とか言えちゃう所がね
永住してる人は収入によらずたくさんいる
東京に家を持ってるかどうか
よう老害
そういうとこやぞ
インバウンドインバウンド言われる前の東京と今の東京は全く別の世界になってしまったよね
今はフルリモートだけど転職する可能性を考えると都内から出れない。
マジで一極集中止めて欲しい。
次は実家から福岡や大阪にでも逃げるのかなあ
おそらく来年には東京から出る。
こんなところはもうウンザリや。
飯は美味いし暮らしやすいからな
あと美人も多い
宮﨑と大分はさらに方言もかわいい
ただし町(都市はない)ではなく田舎に住むと大変
そんな変わらんと思うけどなぁ
東京はそんな仕事しに来るところちゃうでカッペ
こういうやつはどこに行っても駄目
というか宮崎で仕事がないから上京したんじゃねえの?
働いた事なさそう
インバウンド始める前の東京はマナーがあったし人が優しかった気がする。今はギスギスしてて怖いし再開発でタワマン増えてつまらない店ばかりで良い店がなぜか消えてる。まさに別世界だね
金は溜まらんはずよ
都会を避けて転勤しとるわ
その間通算3年以上海外だけどwww
お前は東京に向いてる、まるで虫を見るかのような目で言う
店舗に雇われてるトレーナーはそんなに給料多くない
独立してあちこちのジムでプログラム組んでもらえるくらい人気がある人はまだ収入は増える
完全に逆だわ
地方都市は旅行なんかで遊びに行くにはいいけど、暮らすのは辛い
東京はとにかく暮らしやすい
東京のがやべぇわw
宮崎何も無さ過ぎや…
近い市町村(ベッドタウン)も安くて便利だし。
宮崎県民は大概のんびりした人たちだから穏やかだし。
そういうとこから出てくる子供にすらゴミを見る様な目で見下されてるよ
収入のない上京かっぺは下だと思って生きろよ
お前らは調子乗らなくていいからな。周りの方に迷惑にならない様に生きろよ
街路樹だらけだろ
区で決められてるんですけど
それをやるなら「親族や居る訳でも進学先や就労先でも無いのに、夢を見て自分から上京した人限定」にしないと。
おっさんたちの悲痛な叫びとかね
家を出ると家賃も生活費も2倍以上になるからよほど稼げないと衰退していく
本当の意味での自立も出来ないくせに上京したら搾取されて終了よ
嫌な言い方だが、東京に憧れてやってきた他県民の方がやたら東京をブランド化して語る感じがして気持ち悪いんや ひとつの地域でしかないのに
該当しないやつはすまん
普通の生活が出来る収入とか企業とか
年収いくらあればどれだけの家住めるかとかは教えた方がいいね
おまえにもかぞくがいるだろう…
じゃあ博多で良いじゃんw
ワイ生粋の都民、意味不明で困惑
できれば名古屋に帰りたい
暮らし安さがダンチだわ
奴隷が奴隷にマウント取っても惨めなだけやで
無能は猿、有能は猿を扱う猿回しって構図
息苦しさを感じて、ここは住む場所ではないと直感したのは間違いではなかった。
それ以外の暮らしやすさなら東京だと
思うが
東京は金か権力か若さがあるやつしか楽しくない。
東京好きやが、東京に囚われちゃダメやで。
何人も困ってて声を掛けきれないし一人対処すれば次から次へ湧いてきて本人が耐えられなくなるから結果として無関心になるのが都会 ってだけだろ 老害とかそういう問題ではない この人はまだマトモだから失望したんだろうよ
東京は暮らしにくいよ…。
家賃も光熱費も高いし、生活コストがかなりかかってよくない。
そのうえ誘惑も多いから、金がぜんぜん貯まらん。
暮らしやすいってのは一部の金持ちか、東京生まれで慣れてる人ぐらいじゃね。
治安を乱す田舎もんが減るから
いいんじゃね?
どの立ち位置から見てるか?じゃね? 田舎の気心の知れたコミュニティの内側の感覚を都会の初対面レベルに求めてるのが殆どな気がする
飯の差は大きいよな 味付けとか加工の部分では都会の方が切磋琢磨された職人が多いだろうけど食材自体は田舎の方が良いし九州は優位だわな
嫌なら移転すればいいだけ、納付額に対して恩恵が大きい都心部に住んでるんだから。
今まで不足してる税を要求するだけなので実に公平
それはただの貧乏だ
良い店は君みたいな貧乏人は入れないんよ
そのまま尻尾を丸めて帰れ雑魚
そりゃぶらつくだけじゃ楽しくないだろ
それらを享受できる側になれない己の底辺さを憎め
資本主義って感じ
勝手に冷たい民扱いされんのなぜ、地元民助け合いまくってんだけどw
あと別に地方からくるやつ温かくないでしょ。変にしゃっちょこばってさぁ。冷たいのは多分オマエらとおなじよそモンだぞ?
横。奨学金や借金が悪いとは言わんけど、それらがある状態で不安定な方に行くのは流石に自業自得。挑戦する事を選んだなら失敗した時の責任は自分が背負わなきゃ。
永住選ぶのは収入ない資産持ちな
消費する遊びばかりでおもんないのは金あっても同じよ
お前の脳内世界ではそうなの?
まあそうなんだろうけど、東京に住んでて、東京に住むメリットを活かしきれる経済力のやつが都民の何%なのかって話よ。殆どの奴が会社とアパートを中心にした狭いエリアの中で殆どの時間を潰してるのが現実。よく東京民が地方民を「井の中の蛙」って言うけど、東京民の大半は大海に浮かんだたらい船の中で「俺は海を見たことがある」っていきがってる蛙だから。
給料は本社組と変わらんし、なんだったら地方手当がつく。政令指定都市でも東京に比べたら家賃下がるから車持ってても可処分所得が増える
オタクだから月1くらいで東京行くけどそれでも都内住んでた頃より金銭的には楽になった
元からこんなんじゃない?たまに仕事で行くと、何か常に苛立ってる人間のイヤな面を見る場面がしょっちゅうだったぞ。
貧困層の発想だなぁ
意味もなく地方を見下す謎のマウンティングも前からずっとだし。東京に住んでると朱に染まって気付かなくなってるのかも知れないけどね。そういう性分じゃないと東京には住めないのかも知れんね。
何で東京に住んでるって「だけ」で、取れもしないマウント取ろうとするの?
ちゃんと目的と生活を成り立たせるプランをもっていかないとリスクが高いだけ
よほど稼げてるか、ちゃんと目標あって東京に来てるやつでもない限り馬鹿がやることだよ、地方から東京に来て一人暮らしなんて
なんの才能もねぇのに東京行ってもエサにしかなれんのよ。
何年か前に旅行したけど、県庁所在地の宮崎市内ですら道行く他人に愛想よく挨拶されたことが何度もあったよ。
宮崎は幸福度も高いらしいし、確かに優しい感じの人は多かったと思う。
???
ポカリ渡してるって書いてるやん
ジムのトレーナーなんだからプロテインとかに金かかってんじゃね?
あとは鶏肉とか野菜とかだろ
東京で雇われで野望も無く、適当に働いてるのが日本で一番不幸な生き方。
意味もなく見下されてると思いこまれるのも面倒くさいわ
社員になってボーナスもでるからと家賃上げていいとこ住んだら家賃が気になって生活楽しくなくなった経験あるわ
米5〜読めよ
在宅ワークならええけど、そっから都内に通勤するのとしたら結局地獄やぞ。
名古屋から出てきた友達は東京の街路樹や都市公園の多さに驚いてたぞ
金持ちが東京はねーわ
貧乏人が生活保護や手当目当てで住む場所やな
10倍にしたら金持ちしか住めなくなって人口密度に文句言ってる奴も喜んでくれそうやね
人工物相手って同じパターンの繰り返しだからすぐ飽きるんだよな
ケチれよ
住んでる奴らが哀れに感じるわ
そんなんバブルの頃からそうじゃん
駅員が電車に押し込む景色は東京名物やろ
宮崎みたいな田舎に帰る前に首都圏で試してみたらいいのに
ダ埼玉やグンマーならそこそこ温かいやろ
世知辛いな
①金持ち
②権力持ち
③若いバカ
それ以外は地方行け
なんか嫌な気持ちになる
おまえん家って鏡無えの?
それとも家族揃ってバカなん??
おまえみたいな馬鹿ってネットになんの価値持ってんの?
ネットが当たり前になったおかげで生活の便利さに関しては都会と田舎の差が減ってきてるから無理せんと田舎で暮らすとええよ
なに言ってんだこいつ、頭オカラかよ
大きな地震起きたらすぐ田舎に逃げ込んで来そうだねキミ、キモい
東京は住む所でもないし、働く所でもないし、観光する所でもないと思う。
唯一芸能を見たいって人はいろいろやってるから便利ってだけ。
YouTube見てると世界中の旅行者は日本の自然つまり田舎の方が評価されてるよ
太い実家が東京とかではないなら
本社東京の地方都市支店勤め、借り上げ社宅がコスパ最強
自分は兄夫婦が家建て替えて家族で住んでるからもう実家ないわ
親がしんだらもう実家はない
自分が人生で一番頑張っていた時期
あの時期がなかったら、今の自分はなかった
働いていた会社のビルは自分を育ててくれた学舎、東京は第二の故郷
そのビルも再開発で来年は取り壊しになる
毎日が花火大会の帰り道みたいに混雑しとる
何かスポーツで実績残してれば専門分野トレーナーでもやっていけるだろうけど
貧相な身体した素人同然の奴に指導されてもなって感じになるしな
田舎もんなんか中国人、クルド人と同じ
親ごと死ね
どうしても使いつぶされて、貯金も貯まらないケースが多い
地方は地方で人間関係が面倒くさいから、名古屋あたりがいいんじゃないかと思ってる
今はメチャメチャ幸せだから、あの時の判断は間違ってなかったと思うよ。
イッチは良い奴そうだから、帰って幸せになって欲しい。田舎モンは東京に永住なんて考えん方が良いわ。
買出し行ったことないのか?スーパー行く度値段違うぞ?物価高騰過ぎて前回と同じ値段では買える物なんて何一つない。イッチは今年中に食費が家賃超えるかもな
せやな
生活圏狭いのも不思議
車持ってないんかね?
首都高からどこでも行けるから便利で、使わない理由がない
都内と言っても自動車無しでは移動が面倒なんだから
豊かな生活するに車が必要なのは変わらない
夜更かしに出てるおもろそうなオッサンが言ってたよ
人間関係があるとかじゃないと、あんまり意味がないかもしれない。
強烈に楽しい人間関係とか、ここでしかできない仕事があれば
帰る必要はないが、そこまでだったら、実家でも充分だと思う。あと千葉か埼玉だと
家賃は抑えられるのにな~とは思う。
それでずっと養分のまま朽ち果てる
余裕無さすぎて草
ネットでイキり散らすしか楽しみがないんかね
後でそう言えると良いね
男なら治安悪くて安い川口なら五万とかで住めるやろ(たぶん)
食費6万
舐めてんのか
諸々の物価は安くはないが、東京よりは居心地は良いと思うぞ
奨学金があるなら返せるような職に就かないとあかんやん
なんでジムトレーナー?
自分も同様。東京は相続税の高さにドン引きするよね。
懐かしい思い出のあるおばあちゃんちや実家の土地を相続するのに数千万単位で税金払うのほんと馬鹿らしい。
おかげでおばあちゃんちは諦めて売った。
ジム開業するための金もないんだろよ
女は上京したほうがいい
田舎は低賃金で価値観も古いから抑圧される
それはお前の周りに低スペしかいないからだと思う
キャリアなし高卒しかいないんじゃない?
わざわざジムトレーナーの居るちょっと高いところを選ぶ層が多いのが東京なんだと思うよ。
都心部なら使い勝手の良い24時間営業ジムいくらでもあるのにトレーナーについてもらいたいって客層は少数派でしょう
家賃が全然違うから。さすがに今はもっと上がっているだろうが20年前の宮崎は22畳1kとかいう無駄に広い部屋が19000円やったわ。築年数も10年未満やったかな。
どこの地方に住んでたらそういう発想になるん?
煽り抜きで気になるわ
東北か?
首都圏ではありえない価値観よな
それだと東京からほとんど人が居なくなるだろ😂スーパーやコンビニの店員から保育士や介護士やゴミ収集の人たちや建築や解体や配送の人たちが全員消えて東京の経済が完全に止まるぞ😂
東京に住んでいる事しかアイデンティティのない貴方よりイッチの方が魅力的やで。悲しいなぁ。
なんで住環境犠牲にするのが楽な生き方と言えるのかがわからん
東京は若い女だらけだよ。みんな地方から上京してきたんだろうな
ごめん、木造アパートに住むことで何が犠牲になるのかが分からないんだけど。騒音のことを言ってるの?だとしたら防音シートで対策を取ればいいだけのこと
こどおじ関東民がやればええんやで
ワイは数年宮崎住んでたが飯も美味いし人も良いし充実してたな。東京出身じゃなくて兵庫県出身やから落差がそこまで無いからやろうけど(笑)
田舎だとそれが犯罪の抑止になっているんだよ。ってか田舎だと顔見知りだらけだし
そいつらに年収600万以上払うのかよ😂
そら女は田舎に住むメリットないからな
キャリア積むのも遊ぶのも女性の権利意識も東京のほうがずっと進んでる
さすがに負け惜しみが過ぎるわ…
田舎は車必須なのになんで車のコストは見なかったことにするんだろ
横やが。そんなボロアパート住みたくないわ…しかも年収240万て…何を楽しむために東京で暮らすんや。
逆にこの辺のコンテンツに触れない人や独身は住み続けても辛いだけだろうな
東京の質に慣れたら地方都市レベルでも住めない
ワイも東京育ちやが
東京は住む場所じゃないとかいう奴やタワマン文学とか反吐が出るほで嫌いや
家賃5倍で部屋の広さ3分の1とか高級車乗っててもお釣りが出る
東京で働いてる底辺はただ生活の為だけに働いてる人がほとんどだと思うぞ。単純に東京が暮らしやすいから住み続けてるだけで
だから若者が進学や就職話や機に上京したがる
低収入や職場環境の悪さ、娯楽の少なさを田舎は解決したら?
東京に住んでると無駄な金払うのが当たり前になって算数すら出来なくなるんか?
だから『田舎でボッチ底辺の賃貸暮らししてるくらいなら』って書いてるだろ!文盲かよ!😂ちゃんと嫁!笑笑
ファミレスやらのチェーン店ですら余裕ある座席配置には程遠いレベルってヤバいよな
だから都民は結婚するまで実家を出ないし、それなりの企業で働いてる人はさっさと結婚する
杉並区には1万5000円の物件があった。事故物件かな?
でも個人情報全部筒抜けなのキツいわ
若者が逃げ出すのもよくわかる
底辺はどこに住んでいても生活のために働いてるだけでしょ
検索の仕方が田舎で笑う
金ないのになんで中野や杉並で調べたんだよ
なんとレクサスを買うw
都会は家賃とか高すぎ
地方は車必須だからそこら辺でとんとんなんかね
田舎のイオンが原宿や銀座や上野になったみたいなもんだからな
才能のない奴は社会の歯車になる事を決意しないと東京に行くべきではないわ
惑星アンドロメダに憧れた哲郎みたいなもんや
やっと来たか
待ち遠しかった
本州じゃなきゃ嫌
確かに金が無ければ何でもあっても何でもないのと一緒だからな
・田舎民の頭の中にある東京は現実の東京とは似ても似つかない
・田舎民は生活の為に上京する人が居る事実を故か見ようとしない
・田舎民は上京する人はみなキラキラを夢見て上京するんだと頑なに思い込んでいる
・田舎民は東京には高い賃貸しかないと強烈に思い込んでいる
そういうとこはクソボロアパートで入居者生活保護者しかいないよ
やめたげろ
彼はスポーツをした事がないんだ
『東京 賃貸 最安』で検索したら中野区と杉並区が一番最初にヒットしたんだよ。
ジムないんか?
パンパンに詰まっとるわ!
暮らしやすさは名古屋は最強だと思うよ
東京は肥大化し過ぎた、もはや人が人らしい生活を送れる場所ではない
東北は東京で落ちぶれた人たちが流れていく場所だよ
その言い方なら自分の田舎は東京なんじゃない?
東京は虚業ありきだからな
ごめん、間違えた。190万人だった。ちなみに東京には28万人の生活保護受給者が暮らしている。つまり東京は貧乏人が暮らしやすい街ってこと
時代がな…15年前だったら全然なな事なかった。
神奈川って意外と車ないとキツイから、だったら愛知と変わらないし、なんなら家賃を考えると愛知優勢だとわかった。
学生時代は関東に憧れたけど、実際働くとなると地方都市最高だなって実感した。
田舎だと女で200万は無理でしょ
そう、俺が言いたいのはそれ。田舎で時給950円で賃貸暮らししてるくらいなら東京で時給1200円で働いた方が楽できるよと言っている。家賃が若干上がったとしても車不要で浮くカネの方がデカいから
そんな奴都民の数%しか居ないやろ
だから23区外やみんな神奈川や埼玉に住んでるんだよ?
いや、年収600万で一応平均以上あるけど関東は合わなかった。
キラキラ生活に憧れてた訳じゃなくて、ただ学生時代の希望職が関東にあったから住んでただけだけど。
地方出身だと、人の多さにどうしても慣れないって人もいると思うから、低年収どうこうは関係ないのでは?
人少なくて予約取りやすいし
すいてるってかなりポイント高い
「来るべきじゃない」って言ってんだろ
こどおじなら低賃金でも生きていける
住宅手当が出なかったり、独身はキツいだろうね
都内にはナマポと底辺非正規合わせて220万人も住んでるんだぞ
じゃあ苦しみながら生活してるんだろうね
かわいそうだね
だからこれの何処が楽な人生なのって事なんやが?
実体験で話すとこの時車無くても困らなかったからだね。普段の生活なら車なくても困らないよ?
人が住むところやないぞw
あるから若者が上京してるんだろ
収入も会社の数も全然違う
半分の距離やから帰省しやすいし
特に大阪は中国・四国・九州出身者めちゃくちゃおるし
関西なら地元の方言のままでもOKやし
年収も上京した理由も同じでワイが書いたかと思った
イベントで行くなら良いけど住むにはワイも合わなかった
田舎の低年収と生活は変わらんやろ
ガチ文盲かよ。田舎で給料13万しか稼げない人なら田舎に居続けたとしても苦しいだけだろ。計算できないの?
なんだ、結局は年収600万以下じゃん
じゃあ何で人口日本一なんだよw
東京でちゃんとスキルアップできる仕事に就いて
地方都市にI・Uターンして無双するのが理想かな。
ガチ文盲で分からなくて申し訳ないんだけど
>>東京は中卒高卒の非正規アルバイトでも週5フルタイムで年収240万以上稼げるんだから、田舎でボッチ底辺してる天涯孤独の賃貸暮らしの人は上京した方が楽な人生を歩めるよ。築古の木造アパートで探せば23区内でも4万円代の物件が普通にあるから
↑これの何処が楽な人生なの?田舎13万暮らしと同レベルだと思うわ
アホくさ
娯楽の少なさとか言ってるけど、東京は人が多いからその分娯楽もありふれてるんだからな?過疎地域にそんな投資する奇特な人間いんの?
元々都内住みだから都内にいるけど家賃落とせるなら喜んで地方都市に行くわ
今の年収維持出来るならだけど
特に毎月数万の奨学金が苦しいとか言ってる人
数万の奨学金なんて実家に帰ったらコンビニバイトで充分返せる金額やからな
んなとこに固執するより地元がええやろ
車の購入費や維持費をなぜか完全に無視したデータ上で最下位なの闇が深いよね
田舎は豊かだとミスリードさせてるの悪質だわ
比較の概念が無いのか?意地になって噛み付いてるだけだろ😂F欄学生か?
いいかい?坊や。ちゃんと読めよ
①時給950円・車必須
②時給1200円・車不要
どっちが楽に生活できると思う?
これでもまだぐだぐだ言うならお前はただ意地になってるだけだ。大人になれ😂
目的もなくやってくるカッペも原因の一つだろうに
田舎者も苦しんでるんだ
可哀想だね
東京しか知らないからそう思うだけ
年収が全然違うでしょ
何が悲しくて都会のウサギ小屋に住んでないといかんのや
実家なら家も庭も広いし子供の成長にも絶対にいいのに
親も高齢だし心配だわ
帰れば?
東京じゃないと何もできないってことはないんだよな
そもそも上京って華やかそうなイメージだけで地方出身者から搾取するためのカモフラージュだしなぁ
未だに特に何も考えずに上京してるやつはマジモンのバカだと思っていいよ
>明確な目標・仕事がない限り東京
どこでも何もしてない人はなにもないよ
東京言えば納得できる話じゃない
地方=車必須ってわけではないから駅徒歩圏内でそれなりの場所に住むのがええね。
あれって東京じゃ入手困難なん?
東京より金かけずに同じレベルで生活できる
「東京って、道歩いてて松田聖子とか会っちゃうんでしょ?」って言われたw
研ナオコと関根勤とりえママなら、広尾や白金歩いててすれ違ったけどw
あと、等々力のオフィスで仕事してたら、窓の外を蛾二郎が自転車で通り過ぎて行ったw
地方都市車無しじゃだめなの
人手不足で今や田舎でも時給1200円くらいざらにあるよ
待ってるで!
今の会社初任給23万だったっけなぁ
暑苦しいくらい知らん人が話しかけてくるし家賃も安い
自分の知り合いは地元に帰って消防署職員になったわ。こだわらなければ筋肉生かして警察とかレスキューとかあるのにね。
逆ギレ恥ずかしいゾ
この辺の意思が強くないと上京はオススメしない。
借金2万
原因これだろ
食費は職業柄仕方ないのもしれないけど
トレーナーなのにジム4000ってなんだ?
それ地方の人が良く言うけど繁華街だけ見て住むところじゃないとか言われてもって感じ…
東京にも落ち着いてて良いところ沢山あるのに
ここを削る知恵が出せない奴はどこで暮らしても金なんか貯まらんぞ
どうせ我慢が出来ずにあるだけ使っちまうんだから
金が無いんじゃ都会も何の意味もない
あと食費6万たけぇ。お昼全部コンビニとかランチとかなら贅沢しすぎ。
田舎に行くと車代と駐車場代プラスされるから結果都会より生活費かかる上に給料下がるよね?
コメントする