image (5)


1:名無し5/07/06(日) 00:31:15 ID:RvvE
5年お勤めしたやで〜



11:名無し25/07/06(日) 00:32:26 ID:PBBx
なんで辞めたん



13:名無し25/07/06(日) 00:32:35 ID:0MaO
年収いくらやったんや



28:名無し25/07/06(日) 00:35:00 ID:RvvE
>>11
>>13
金やな!!400ないぞ
出世も家族経営やから外様は課長程度で頭打ちや!



3:名無し25/07/06(日) 00:31:38 ID:ezYr
心霊体験からお願いします



8:名無し25/07/06(日) 00:32:01 ID:RvvE
>>3
一回だけやな
いうてやが



9:名無し25/07/06(日) 00:32:19 ID:ezYr
>>8
聞きたい!
すまんめっちゃ好きやねん



16:名無し25/07/06(日) 00:33:32 ID:RvvE
>>9
喪主さんが葬式中に昂り過ぎてトランス状態なってな
その時の坊さんが所謂みえる人ってやつでそのまま除霊が始まった
ずっと対話してたやで
諭すような感じ



7:名無し25/07/06(日) 00:31:54 ID:cVQM
葬儀屋って警察と癒着とか本当にあるんか?



12:名無し25/07/06(日) 00:32:32 ID:RvvE
>>7
癒着ではないけど
お仕事は受けてたやで
身元不明者を引き取って納棺して火葬や



10:名無し25/07/06(日) 00:32:19 ID:4wNT
葬儀屋夜勤か?



22:名無し25/07/06(日) 00:34:19 ID:RvvE
>>10
夜間は転送で社長に電話いくんやが
そこから担当者へ出動要請でるからそこから病院行く



14:名無し25/07/06(日) 00:32:38 ID:WMxt
やっぱ朝晩叩き起こされたりして体イカれるんか?



30:名無し25/07/06(日) 00:35:28 ID:RvvE
>>14
酒全く飲まなくなるのと
すぐ起きれるようになる
深く眠れない



18:名無し25/07/06(日) 00:33:46 ID:fV7Y
1番きつかった死体何?



51:名無し25/07/06(日) 00:41:05 ID:RvvE
>>18
一番レベル高かったのは夏場の水死体やな
検案通って警察さんと話してる時に勉強のためやからってお願いして顔見せて貰ったらパンパンに膨れたメロンがどす黒くなった感じでな
臭いは糞をドブ川で煮詰めて部屋干ししたような臭いやった
しばらく鼻の粘膜にこびりついてふとした瞬間にご遺体がそばに香ってたやで



57:名無し25/07/06(日) 00:42:50 ID:fV7Y
>>51
ひえっサンガツ



19:名無し25/07/06(日) 00:33:47 ID:ezYr
生前に自分の葬儀プラン決めてたがええん?



43:名無し25/07/06(日) 00:38:05 ID:RvvE
>>19
ワイの考えやが、いうて葬式は残された人が心の区切りをつけるものって思うんや
せやから生前の遺言みたいなものが足枷になったりするのも観てきたし
思いが100%叶えられないってなっちゃう遺族も見てきた
まぁ葬儀屋きめといて、なんかあったらここに連絡してやでとかやっとくとええと思う
事前に相談して担当者決めといてとかな



50:名無し25/07/06(日) 00:40:56 ID:ezYr
>>43
為になる話ありがとう
葬儀屋を決めて相談だけしとくわ



23:名無し25/07/06(日) 00:34:21 ID:mCxc
葬儀屋のバイトやってたけど一回幽霊みたいの見えて速攻でやめたワイのメンタル弱い



38:名無し25/07/06(日) 00:37:15 ID:us4w
イッチ何歳や



53:名無し25/07/06(日) 00:42:00 ID:RvvE
>>38
20後半や!



56:名無し25/07/06(日) 00:42:47 ID:us4w
>>53
なんで葬儀会社に勤めようと思ったんや?



63:名無し25/07/06(日) 00:44:39 ID:RvvE
>>56
家から近かったのと
なんかおもろそうだったからや
ワイと同時期に入った人いたけど、その人はご遺体を扱った翌日にいなくなった
ワイははえーおもたいっすね!ドライアイスこんなおくんすねー!とかやってた



42:名無し25/07/06(日) 00:38:01 ID:h6aT
これから高齢者もっと死亡するやろし右肩上がりなんやろ



64:名無し25/07/06(日) 00:45:10 ID:RvvE
>>42
薄利多売が加速しても懐はあったまらんな



44:名無し25/07/06(日) 00:38:13 ID:4fCb
コロナでめっちゃ仕事減ってそう
いや減るというか件数はあんま減らなくても単価下がってそう



47:名無し25/07/06(日) 00:38:35 ID:us4w
これからは家族葬がメインになって大して金稼げなさそう



49:名無し25/07/06(日) 00:39:33 ID:4fCb
>>47
これ
コロナで家族葬直送でサクっとやって
それでええねんって皆が気づいてしまった



58:名無し25/07/06(日) 00:43:17 ID:RvvE
葬儀屋儲からないやで
今は家族葬だの身内で細々やってあとでお別れ会とかどんどん小規模になってる
コロナ以降はそれがスタンダードやな
葬式も結婚式と同じで見栄が金になる世界やから実入り下がってるよ



65:名無し25/07/06(日) 00:45:22 ID:ezYr
死に対する価値観とか変わるんか?



78:名無し25/07/06(日) 00:48:32 ID:RvvE
>>65
葬式は遺族や参列者のためにやるものって考えは働いてから芽生えたなって



67:名無し25/07/06(日) 00:45:47 ID:8mqM
やっぱりみんな苦しそうな顔しとんか



89:名無し25/07/06(日) 00:52:59 ID:RvvE
>>67
口ぱっかーんあけてかたまるだけや
目あいてたら閉じる処置もするけど接着させるやで
簡単に閉じない
口もドライアイスをあごにかませて口を閉じて固まるようにする
ほっぺにわた詰めたりも



68:名無し25/07/06(日) 00:46:29 ID:us4w
精神的に参って辞める人多そう



72:名無し25/07/06(日) 00:47:27 ID:RvvE
>>68
なんやろな
訳ありで働いてる人みたいなのも多い業界かなぁって感じたのもあるな
見た目普通なのに墨入ってる人とかもいたし
あとは家族経営が多いな



85:名無し25/07/06(日) 00:51:36 ID:RvvE
葬儀屋決めといて、いざという時どないしたらええんやって流れを知っておくだけで違うかも
世の中の大半の人は病院のベットの上で亡くなるんやが
そしたら、ベットあけるから葬儀屋に電話して引き取ってもらってくださいってなるんや
親とか無くしたタイミングでそうなると大体の人は近所 葬儀屋みたいな感じでぐぐって電話ってなるから
後から考えるとこんな葬儀屋使いたくなかったみたいになるケースも普通にあるんや
あとは親戚付き合いで、ここの葬儀屋使わないかんぞみたいなのとか



86:名無し25/07/06(日) 00:51:51 ID:nxKK
葬儀屋って儲かるの?



101:名無し25/07/06(日) 00:56:40 ID:RvvE
>>86
儲かってるところは儲かってる



87:名無し25/07/06(日) 00:52:41 ID:ezYr
トッモの葬式で貧乏な家庭やったせいか棺が安っぽくて可哀想な思い出がずっとワイの頭に残ってる
家族やわい自身の棺は多少お金をかけたいと思うようになった
イッチの中でここはお金をかけたいとか、かけたほうがいい箇所ある?



97:名無し25/07/06(日) 00:55:07 ID:RvvE
>>87
お花かなあと思うけど高いんよなあ
いうてそういうのも遺族の見栄になるから、自分たちのできる範囲でええと思うよ
香典返しとか料理とか全部ひっくるめて香典で葬儀費用トントンってのが最高の葬式だと言われてる



103:名無し25/07/06(日) 00:57:41 ID:ezYr
>>97
香典で葬儀費用トントンってのが最高の葬式か
ええこと聞いた✍メモしとくわ



105:名無し25/07/06(日) 00:59:01 ID:RvvE
>>103
コロナ以降は返礼品用意しないで
香典辞退する葬式も増えたわ



93:名無し25/07/06(日) 00:54:38 ID:us4w
年間休日日数はどれぐらい?



127:名無し25/07/06(日) 01:06:12 ID:RvvE
>>124
夜間搬送したら手当も付くけど
まぁ100日は普通に切ってたな



90:名無し25/07/06(日) 00:53:48 ID:BhQE
オマエラも、親より先に死ぬなよ



95:名無し25/07/06(日) 00:55:00 ID:BhQE
親より先に死ぬのは1番の親不孝やからな



104:名無し25/07/06(日) 00:58:18 ID:RvvE
>>95
事故死した高校生の葬式とかしんどかったよ
一周忌とかになってもお母様とか気持ち切り替わらん



112:名無し25/07/06(日) 01:01:57 ID:ZkOj
混む時期ってあるんか?



116:名無し25/07/06(日) 01:02:35 ID:RvvE
>>112
季節の変わり目やね



113:名無し25/07/06(日) 01:01:59 ID:foee
不謹慎だが
葬式で出る助六寿司
結構好きなんだわ



119:名無し25/07/06(日) 01:03:35 ID:RvvE
>>113
わかる
ちょうどええよね



114:名無し25/07/06(日) 01:02:04 ID:kY0E
小学生位の子供の葬式とかトラウマになると聞いたんやがまじなんか?
火葬場で焼けるの待つ時にたまたま同じタイミングでそれっぽい家族がいたんやがマジで悲惨やった記憶がある



130:名無し25/07/06(日) 01:07:07 ID:RvvE
>>114
故人がーっていうより
家族を見て気持ちが沈むな



121:名無し25/07/06(日) 01:03:42 ID:9rE7
6/27に死んだと見られる遠野なぎこは7/3に見つかったけどどんな感じ?



122:名無し25/07/06(日) 01:04:06 ID:RvvE
>>121
この時期の1週間やろ?
まぁお察しやな



126:名無し25/07/06(日) 01:05:32 ID:RvvE
式中も見守りながらお坊さんのサポートしたり
司会や他社員とインカムでやりとりして進行したりしてるけど
式始まっちゃえばまぁひと段落って思っちゃう部分もあるな
やっと一息って



133:名無し25/07/06(日) 01:08:19 ID:9rE7
遺体の着替えってイッチがやるんか?老若男女問わず



136:名無し25/07/06(日) 01:10:06 ID:RvvE
>>133
基本納棺師やで
納棺師も金かかるから納棺師お願いしないときはワイがやるけど
ただ故人が女性の時は納棺師通してやってしてる



139:名無し25/07/06(日) 01:11:32 ID:gU1s
今、調べてみたら葬儀屋の平均年収は382万円程
あんま羽振りが良いとは言い難いな



141:名無し25/07/06(日) 01:12:00 ID:3d49
田舎とか大きい家やといまだに自分の家で葬式したりする所まだ残ってんのかな
イッチそういうのなかったんか?



157:名無し25/07/06(日) 01:17:25 ID:RvvE
>>141
坊さんの葬式ならあったけど、檀家では無かったかなぁ
お坊さんも嫌がるんよな
あとは家族が亡くなったってのが周りに知れるのが嫌だ見たいな風潮のが強いかも
霊柩車で家に来ないでとかの要望もある



144:名無し25/07/06(日) 01:13:16 ID:ezYr
死体に耐性あるなら次は火葬場職員になったらええやん



151:名無し25/07/06(日) 01:14:57 ID:RvvE
>>144
準公務員って感じやから給与低いやで
休みも友引基準やから公務員ってわりに少ない



147:名無し25/07/06(日) 01:14:04 ID:RvvE
葬儀屋が儲かるってイメージあるけど
金が取れる部分って見栄の部分って言ったやん?
例えば飾り付けで花輪をいっぱいつけるとか
お花を大量につかうとか
祭壇を立派なものにするとか
車をリムジンに変更するとか
そういう部分なんやが、今の葬式なんていうて身内でやるんでーってのが増えたのよ
最低10万円程度で骨壷に入るまで見守らせて貰えるやで



152:名無し25/07/06(日) 01:15:36 ID:foee
仕事は不定期だし精神的負担はあるだろうが
仕事内容自体はパターン化されてて
確かに給料は上がりづらそうではある



128:名無し25/07/06(日) 01:06:24 ID:ezYr
面白いエピソードないんか?
坊主や葬式ってなんかありそうやん



134:名無し25/07/06(日) 01:09:01 ID:RvvE
>>128
喪主のお父さんの葬式をした5日後にお母さんの葬式をしたのは印象深いわ
お父さんを見送る時は気丈にしてた喪主さんもお母さんの時は号泣して崩れててなあ
流石にこの短期間やとお互いに信頼関係築けてたのと集まる親戚連中も同じやからやりやすかったけど



138:名無し25/07/06(日) 01:11:07 ID:ezYr
>>134
おもしろエピソードではないな
そんなことあるんやな…



170:名無し25/07/06(日) 01:21:19 ID:RvvE
面白エピソードか
初めて◯価学会さんの葬式に関わった時は凄かったな
導師と参列者の御題目合唱は見応えあったわ
一度は体験するべき



176:名無し25/07/06(日) 01:25:06 ID:RvvE
一個あったわ
家は片付けておくのマジで大事やで
病院運ばれて亡くなって搬送ってなると、うちの斎場にある霊安室か自宅に安置ってなるんやが
いざ自宅へってなった時にどこに寝かせる問題とか、散らかってるとかで深夜3時からみんなで大掃除が始まったなんてこともあった



185:名無し25/07/06(日) 01:35:20 ID:RvvE
葬儀屋=儲かるのイメージは互助会もでかいと思う
簡単にいうと、いざって時の葬式に備えて毎月積み立てしませんか?会員になると割引もありますよって感じ
ほんでこれにノルマをかしてる所もあるんやが、そんなん言われてもってなるやんか
マルチが思い浮かぶのもわかるしそれで金のイメージついてる面もあるんかなって
ワイはそんな勧誘できる友達もおらん



188:名無し25/07/06(日) 01:43:23 ID:RvvE
働いてジジイなるまで働ける未来
自分がマイホ建てたり結婚できる未来
イメージできたらまだ続けてたわ



196:名無し25/07/06(日) 01:51:40 ID:RvvE
一番大変そうなのは感情移入がキツくなるって感じかな
人の葬式で一々泣く人は続かない



ヱヴァンゲリヲン新劇場版アスカ
https://amzn.to/4eBPoT5






ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku



今週の人気記事一覧