1 :名無しさん@おーぷん:2022/05/04(水)03:40:03 ID:gBW7
鍵コインで開けて引きずり出そうとしたら更にキレてて草生える
2 :名無しさん@おーぷん:2022/05/04(水)03:40:35 ID:AEnO
ボケてますやん
3 :名無しさん@おーぷん:2022/05/04(水)03:41:03 ID:gBW7
>>2
57やしまだボケてないと思いたい
続きを読む
男女の児童が男子トイレでもなく、女子トイレでもなく、同じトイレに続々と入っていく――。
そんな光景が広がるのは、愛知県の豊川市立長沢小学校の休み時間の一コマだ。
このトイレは「みんなのトイレ」と呼ばれ、トイレ内に▽女子用▽男子用▽男女共用▽男女共用で車いすでも利用可▽男子用小便器――の計五つの個室があり、どれを使うか児童が選ぶことができるようになっている。
同市では、トイレについても快適さを追求しようと検討を進めたところ、結論は自宅のトイレと同じ男女共用にすることで落ち着いた。2016年度から市立小中学校で男女共用化のトイレ設置を始め、これまで26小学校のうち15校で、10中学校のうち5校で整備された。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201128-OYT1T50157/