VIPetc!
今日のニュース
青森
- 【青森定期】全国にファンを増やしたい青森県「ねぷたまつりの準備や片付けをし県民と交流する権利をやろう、7000円」俺達「くれるの?」青森県「お前が払うんだよ」
- 【青森】炎上中のカシス生産団体によるボランティアに収穫をやらせる問題で団体が謝罪「田舎の慣習に流されておりました」今後は時給で支払うと明言 なお時給の金額は不明
- 【初競り】青森県の高級サクランボなんと一粒4万円で落札される…去年を1万円上回った模様
- 注文殺到するも…青森のカシス生産団体高齢化で人手不足、サポーターと言う名のボランティアを募集開始
- 田中義剛の花畑牧場やらかす…あまりのクズさに北海道民から嫌われる青森野郎と評判に
- 【ライブカメラ】青森のメガソーラー、納得の発電量ゼロwwwwwwwww
- 青森県さん他県民には見分けがつかない「ぷよりんご」とかいうパズルゲームを作るwwwwwwww
- 小4の問題集にJASRACに最大限配慮した演歌みたいな問題がwwwwwwwwww
- 青森のボット判定画像青森県民すら弾いてしまう模様wwwwwwwwwww(ネタ)
- 【新型コロナウィルス】青森県弘前市の全飲食店に休業協力依頼、月末まで
- 【青森】デリヘル利用し新コロ陽性の警察官「客じゃない」と検査を拒否していた模様wwwwwwww
- 【新コロ】茨城のデリヘル嬢東京のホストクラブに行ったあと青森でお仕事中に発症
- イタリア、新型コロナウィルスでの死者1万人超え…医師も50人死亡
- 東京在住のアホ「熱っぽい咳もでる…せや青森に帰省したろ!」→新コロ感染してました
- 青森県のりんご農家、奴隷(技能実習生)がいなくて人手不足に「りんごの栽培を順調にできるかとても不安です」
- カテゴリ
- 労働
- カテゴリ
- 話題

1 :名無しさん@おーぷん:2022/03/16(水)09:15:18 ID:zQWe
ベトナム人契約期間で異なる書類 入管に提出、花畑牧場を当局調査
花畑牧場(北海道中札内村)のベトナム人労働者が寮の水道光熱費値上げに抗議した事実上のストライキを理由に雇い止めされたと訴えている問題で、入管当局にベトナム人側と交わした書類とは異なる契約期間の文書が提出されていたことが15日、複数の関係者への取材で分かった。入管は虚偽の届け出に当たる可能性があるとして、調査を始めた。
関係者によると、昨年3月15日付のベトナム人労働者との「労働条件通知書」では、契約期間が「2022年3月15日まで」となっている一方、昨年10月20日付で入管に提出された「雇用条件書」では期間が「22年10月31日まで」となっていた。
PWF | 13時間前
どんどんやってほしい。
そもそも田中義剛の不遜な態度や傲慢な態度は好きではなかった。
里田まいもデビュー前にこの牧場で働いておりその時の事について、
田中義剛のあまりの厳しさについて話しているし、
金への強い執着と従業員を粗末に扱う態度はあまりに有名で、田中天皇とも揶揄されていた。
成功してればどんなに傲慢になってもいいのか?という典型例。
奢れる者久しからずであってほしい。
ku** | 12時間前
そもそも有名企業が低賃金で働く外国人実習生に対して光熱水費もケチって請求するからこうなる。
充分な給料もらってたら不満は起こらない。光熱水費すら払うのが厳しい生活だからストライキせざるを得なくなった。
ストライキは労働者の権利だからね。団体交渉は認められてるのに雇い止めは会社が労働者の権利を守ろうとしていない証拠。傲慢経営。
tkn***** | 11時間前
25年位前ですが、田中義剛が牧場を経営し始めた頃の密着テレビ番組を視聴したことがあります。
その番組では、田中が母校の大学を訪れて、キャンパスにいる学生たちに「牧場を始めるから手伝って欲しい」と声をかけて、嫌がる学生たちを強引に連れていき、開墾作業を無償でさせていました。当然、翌日以降から学生たちは来なくなるのですが、田中は「根性が無い」「先輩に奉仕する精神が足りない」等と彼らを責め立てていました。
私はその姿を見て、子供心に、こんなに自己中心的な思考の人間がいるのだと驚きました。その記憶があまりに強烈だったため、10年以上経ってから、有名になった生キャラメルを北海道旅行のお土産でもらっても、食べようという気持ちにはなれませんでした。
今回ベトナム人労働者への労働条件の不当変更が問題になっていますが、田中の労働者への意識は、当時の他者からの搾取思考と変わっていないのだと思いました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d870ddcab549afdc87c97817851f943201c6a87
「音声をネットに」花畑牧場が従業員を刑事告訴 名誉毀損の疑い
タレントの田中義剛氏が社長を務め、生キャラメルやチーズの製造販売で知られる「花畑牧場」(本社・北海道中札内村)で、ベトナム人従業員らが起こしたストライキをめぐり、労働組合と同社との初めての団体交渉が14日、札幌市内で行われた。労組によると、双方の主張は平行線で妥結には至らなかった。
一方、同社は14日、ベトナム人従業員3人を名誉毀損(きそん)などの疑いで北海道警に刑事告訴したと発表した。スト直前に田中社長と従業員らが話し合った際の音声ファイルが、同社の不利になるように意図的に編集されてネット上で報道された、と主張している。
https://www.asahi.com/articles/ASQ3H2PKQQ3GIIPE015.html
2 :名無しさん@おーぷん:2022/03/16(水)09:16:47 ID:EzoV
人権問題に発展しそう
3 :名無しさん@おーぷん:2022/03/16(水)09:18:02 ID:Wmgf
研修制度やめーや
使ってる会社はクズだらけやし
4 :名無しさん@おーぷん:2022/03/16(水)09:21:07 ID:V89s
>>3
安価な奴隷としか見てないもんな
続きを読む
- カテゴリ
- 話題
- カテゴリ
- 社会
スポンサードリンク
ハム速twitter・連絡先
メールフォーム:広告問い合わせ・ネタ投稿
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku
ハム速公式twitter
https://twitter.com/hamusoku

最新記事
アマゾン
人気記事
アクセスカウンター
- 累計:
連絡先
スポンサードリンク